クロスワード15×10(ノリナガ、ゾク)_問題24

このページは「無料印刷クロスワード(ノリナガ、ゾク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ノリナガ、ゾク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
67
891011
121314
151617
181920
212223
24252627
282930
313233
343536
37383940
414243
44454647
4849

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1胃の袋。
2「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
3ふくろに空気よりも軽い気体を入れて、空中にうかせたり、高く上げるもの。
4「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
5カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」
6「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
7物事を理解すること。「○○○○が早い」
9仕事。職業。事業。利益を上げる手段としての仕事。
11紙をはり合わせるとき、のりをつけるために設けてある部分。
13着物と胸の間。懐中。
16味噌仕立ての汁物。
18牛・豚などの肉を焼いた料理。
20四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。
21イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。○○○○海峡。
23使いみち。「○○不明金」
25首・手足・しっぽ以外の体の部分。
27源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。
29敵が「突如」として現れた。 (漢検3級レベル)
30父や母の女のきょうだい。
31堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
32このチームにとって「脅威」となる存在だ。 (漢検3級レベル)
34雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
36糸などを編んで作ったもの。
37「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島)
39顔におしろい・紅などを塗って美しく見えるようにすること。
40元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価
41体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
42手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
43「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
44使用前の塩化コバルト紙何色か?
45おとうさん。
47旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
ヨコのカギ:
1ちょうど、この時。
2頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
4干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。
6組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。
7「野曽」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
8犬やネコの首にはめる輪。
10湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。
11「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道)
12「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
13封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
14小さな鳥。
15草や木の根のある辺り。
16音声を聞く器官。
17「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
18「矢須」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、埼玉)
19それは「酵素」の働きによるものだ。 (漢検3級レベル)
20静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
21堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
22自転車が「疾駆」していった。 (漢検3級レベル)
24ギリシャ文字「ν」を何と読むか?
25アメリカ・カナダなどのお金の単位。
26道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
28「馬藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
30景品をつけたり、値引きをしたりすること。
31同一の布地で作った上下そろいの洋服。
32肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
33動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
34そこにいる人すべて。みんな。
35二番目に生まれた女の子。
36意見。考え。
37鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
38柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。
41「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
42「追試験」の略。
43一万の一万倍。
44夏の次のすずしい季節。
45どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
46字を横に並べて書くこと。
48行動の拠点となる場所。「秘密○○」
49二つの物・事柄の間に違いがあること。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ホカゾノ次の苗字を何と読むか。「外囿」 特に多い都道府県(鹿児島)
ノラネコ飼い主のいない猫。どら猫。
ドウカン同じように感じること。同じような意見・考えであること。
ソクド物の進む速さ。
カガクいろいろな事がらを研究し、その中から決まりを見つけて人間の生活に役立てようとする学問。
シチヨウ市の長。市を代表し、市政を統括する執行機関の長。
origin起源
タシザン二つ以上の数を加えて、その和を求める計算。
カガウ次の苗字を何と読むか。「加賀宇」 特に多い都道府県(香川)
ピアス耳たぶに小さな穴を開けてつけるイヤリング。
ship
スソ衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
ツウセツ世間一般に広く認められている説。
ツナ繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
ブンドキ角度をはかるための器具。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!