クロスワード15×13(キリシタン、ウリネ)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(キリシタン、ウリネ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:キリシタン、ウリネ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234567
891011
12131415161718
19202122
2324252627
28293031
323334
35363738394041
42434445
464748495051
52535455
56575859
606162636465
666768697071
72737475

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1ねばり付く性質。ねばる力。
2海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
3次の熟語の対義語。 「優良」 (漢検3級レベル)
4「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
6使い道。
7元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
8首・手足・しっぽ以外の体の部分。
9穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
10原子力発電の燃料として何が使われているか。
1311世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。
15薄味の汁でさっと煮、そのまま煮汁の中で食材を冷まして味をしみ込ませる料理。
17日本料理で、魚介類をもち米とともに蒸したもの。 魚介類は主に白身の魚が用いられ、マダイやアマダイ、シラウオなどである。
18元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
20夏の次のすずしい季節。
21布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
22名前が同じであること。同じ名。
24傷のついたあと。傷の治ったあと。
26初めて聞くこと。
28空気中の水蒸気がいっぱいになると余分な水蒸気は何になるか。
29次の熟語の類義語。 「基盤」 (漢検3級レベル)
30文字や文章を声に出して読む方法。
34「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口)
36「諸隈」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、福岡)
38石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
40いる場所。居所。
41光がなくて、真っ暗な状態。
43手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
44封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
45石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
47「元柏」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
49雪の降ってくる眺め。雪が降り積もった景色。
51自分より地位・階級・年齢などが上であること。
52畑でつくって食用にする植物。
53液体や気体の濃さの度合い。
54なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。
55地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
59すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。
61「綿部」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、広島)
63雨降りの空。雨が降る日。
65「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜)
67「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
69堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
71「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
ヨコのカギ:
1物の温度を高くするはたらき。
2目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。
5お金をためること。
8伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
9手品はまるで「魔法」のようだ。 (漢検3級レベル)
11めぐり合わせ。ラッキー。
12班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
14ケーキやクッキーなどの菓子類、リキュールの他、カレーや魚介類、鶏などの料理、クリームスープ、ソースにも使用されるハーブ。
16英語で「右」「右側」のこと。
19「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
20眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。
21限られた領域。
22新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
23往復。行ったり来たり。
25田んぼと畑。
27風がないこと。
28植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリスとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」という。
29一人だけで使う部屋。
30源頼朝の弟を「源○○経」という。
31動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
32元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石
33太陽が出てくる方に向かって右側の方角。
34鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
35自分の手の近く。
37次の熟語の類義語。 「書簡」 (漢検3級レベル)
39次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル)
42人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル)
43元素記号「H」で表す元素名
44植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。
45「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
46天気図記号で二重丸は何を意味するか。
48物事がそうなったわけ、原因。
50苗字と名前。姓名。
523世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。
53心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。
54節をつけてうたう歌の総称。
56やろうと思えばできること。実現できること。
57「源間」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道)
58次の四字熟語を完成させて下さい。 「電光○○○」 (漢検3級レベル)
60九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。
62次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○異終」 (漢検3級レベル)
64場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
66米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。
68程度がちょうどよいこと。
70「碓村」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
72「曾部」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
73次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル)
74映像を記録すること。また、記録した映像。
753.1415926…=円周○○。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

フキノトウ早春、フキの根茎から生え出る花茎。食用。
ワタ次の苗字を何と読むか。「綿」 特に多い都道府県(富山、石川)
wanderぶらつく/放浪する
issue問題/(雑誌などの)号/~を出す
wealth富/財産
ドセイ太陽から近い順に数えて六番目の軌道を回る惑星。サターン。
sick病気で(の)
ガイトウ街の通りを明るくするための電灯。
ランナー走者。
タイワ直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
フクオカ九州地方、最北部は何県か。
シボウ食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)もの。
ambition夢/大望
secure~を確保する/~を安全にする/ゆるぎない
チヨウルイ鳥の仲間。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!