クロスワード15×16(シダ、ヤクミ)_問題18

このページは「無料印刷クロスワード(シダ、ヤクミ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:シダ、ヤクミ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678910
11121314151617
1819202122232425
26272829303132333435
363738394041424344
454647484950515253
54555657585960616263
6465666768697071
727374757677787980
81828384858687
8889909192939495
96979899100101102
103104105106107108109110
111112113114
115116117118

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
2ある地方の中の、西の部分。
3四季の一つで、冬と夏の間の季節。
5目を動かさないで見ることのできる範囲。
7方向や道順などを示す矢の形の印。
8次の四字熟語を完成させて下さい。 「試行○○○」 (漢検3級レベル)
9国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
10骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。
13人が住むための建物。
15「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
19車やこまなどの回転の中心となる心棒。
21使用前の塩化コバルト紙何色か?
23一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。
25多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
27「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
29感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
31次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル)
33「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森)
35見送ること。
37たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
39「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
41その物が持っている特徴。
43蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
45型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル)
47できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
49「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
51太陽が出てくる方に向かって左の方角。
53自分の本当の気持ちとは異なること。
55「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川)
57まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
59治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。
61「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
63坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。
65年上の女のきょうだい。
67海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
69溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
71スキーの練習場。滑走場。
72一回。いっぺん。
74東から吹いてくる風。
76その人が出すことのできる声の高低の範囲。
78アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。
80赤い色をした製品が多く、ぴりっとした刺激的な辛さが特徴で、世界的にホットソースの代名詞となっている。
82今の会社よりも「待遇」が良い。 (漢検3級レベル)
84水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
86アバラの下側の肉の部位。
89植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
91建物や乗り物の中の座る場所。席。
93きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」
95次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○言外」 (漢検3級レベル)
971688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。
99血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
101問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。
103ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」
105次の熟語の類義語。 「分別」 (漢検3級レベル)
107切っ先から刃元に至る切れる部分全体の名称。
109舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。
110「宇須井」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城)
111「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
112牛の第一番目の胃袋
113日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
114山や岸などがけわしく切り立っている場所。
ヨコのカギ:
2競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」
4かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
6「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
8事実はそうではないのに、そうであるかのように、見まちがい、聞きまちがい、思いちがいをすること。
11人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。
12野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
14建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
16次の熟語の対義語。 「黙秘」 (漢検3級レベル)
17平安時代の前は何時代か?
18次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル)
20英語で「空気」のこと。
22「昼」「昼飯」の丁寧語。
24「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山)
26動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
28「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
30「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
32本や書物のこと。
34矢をつがえて飛ばすための道具。
36その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
38気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
40美しい声。
42「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
44「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎)
46「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル)
48酸化銀の粉末はの色は何色か。
50往復。行ったり来たり。
52日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。
54外出して家にいないこと。
56物事の仕組みや組み立ての大きさ。
58工事は来月から「実施」する。 (漢検3級レベル)
60がけから流れ落ちる川の流れ。
62「堀瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
64「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
66「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫)
68気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。
70次の熟語の対義語。 「甘言」 (漢検3級レベル)
73形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
75次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル)
77「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
79冬の寒さが厳しいが、夏には気温が上がる気候帯を何というか。 ロシア、カナダ等
81愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
83「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
85田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。
87自分で書いた自身の伝記。自叙伝。
88伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
90罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。
92アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。
94円盤。円板。
96食通。美食家。
98プラスチックは何を原料として作られているか。
100江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。
102「雑魚」が群がる。(漢字読み)
103首・手足・しっぽ以外の体の部分。
104心が知覚を有しているときの状態。
106見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。
108元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。
111物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
112一定の面積や体積の中に含まれているものの量の程度。
113墨を水ですりおろすために使う道具。
114ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
115魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
116日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。
117世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。
118自然のながめ。その場の様子。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

シチヤ品物を預かって、代わりにお金を貸す店。
welcomeようこそ
リクアゲ船で運んできた荷物を陸に運び移すこと。
レモン黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。
フチヤクある物が別の物にくっつくこと。
カンセイ摩擦や空気抵抗がなければ、斜面を降りた台車は平面上をずっと走りつづける。このことを表したものを「○○○○の法則」という。
アルバム記念のための写真帳。
benchベンチ
ゲンマ次の苗字を何と読むか。「源間」 特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道)
セキのどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
normally通常は/正常に
オウウ日本最長の「○○○山脈」。
match試合/~と調和する
マサオカシキ俳句の近代化につとめた人物。
イシガキ家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!