クロスワード16×14(キヨウシヨウ、tide)_問題27

このページは「無料印刷クロスワード(キヨウシヨウ、tide)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:キヨウシヨウ、tide】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345678910
1112131415161718
192021222324
252627282930313233
3435363738394041
424344454647484950
5152535455565758
596061626364656667
6869707172737475
7677787980818283
8485868788899091
9293949596979899
100101102103104105106
107108109110111112113
114115116117118119120121
122123124125

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1打ち破ること。
3材料の性質。
4「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪)
6元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
8天気図記号で黒丸は何を意味するか。
9病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの
10「八十」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
12子供が母の愛に感謝する日。五月の第二日曜日。
14足を包み、厚い底の付いたはき物。
16目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
18空気の約78%を占める物質は何か。
21和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
23昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
27「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
29振り仮名。振り仮名用の活字。
31縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
33ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。
35石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
37「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
39「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田)
41いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
42食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具
44俳句などで、季節を表す言葉。
46水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
48「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形)
50「茶野木」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、石川)
52空気の動き、空気の流れ。
54小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
56糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
58猫の仲間の猛獣。
60元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
62大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
64感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
66鉄製品を作るときに出る鉄の切りくず。鉄製品をぺちゃんこにつぶしたもの。スクラップ。
67陸地をほって船が通れるようにした水路。
68梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
70流域面積が日本一の「○○川」。
72便利な器具・機械。「文明の○○」
74長野県中部の○○盆地。
77わからないことをたずねること。問題。
79「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
81かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
83英語で数を数えること。
85玄米をついて白米にするときにできる粉。
87「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
89つり下げた日本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。
91昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
92穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
94九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
96インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
99五の次の数。むっつ。
1011600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
103砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。
106江戸時代の前は安土・○○山時代。
108次の熟語の類義語。 「警護」 (漢検3級レベル)
111動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
113「佐出」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
114高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
117病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
119肝臓の部位
121近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル)
ヨコのカギ:
2次の熟語の対義語。 「精密」 (漢検3級レベル)
5ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
7しっかりとつかむこと。はっきりと正しく理解すること。
11おかあさん。
13一つの俳句。
15動物の指の先にある、かたいもの。
17南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。
19文字や絵がかかれていない白い紙。
20地球の衛星を何というか。
22首・手足・しっぽ以外の体の部分。
243.1415926…=円周○○。
25牛の第一番目の胃袋
26「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜)
28型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル)
30国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
32一番下の面。一番おくの方。
34日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。
36「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
38実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
40「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川)
43のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
45初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
47山や岸などがけわしく切り立っている場所。
49将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。
51「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
53正午から夜の十二時までの間。
55蚕のまゆから作った糸や布。
57東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
59次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル)
61太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
63「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
65根釧台地ではどのような農業がさかんか。
69建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。
71木がたくさん集まっておいしげっている所。
73「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
75頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
76矢や弾を当てるための標的。
78物の温度を高くするはたらき。
80「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
82若い人。集団の中で若いほうの人。
84肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
86ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
88「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
90光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」
93大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
95戸。扉。
97元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる
98酸化銀の粉末はの色は何色か。
100「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
102「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
104他人の妻の敬称。
105親しい仲間。
107「府後」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
109ひかり。光を出すもの。
110シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
112勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
115東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
116光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
118カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
120あることをしようと考えること。または、その考え。
122次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル)
123「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川)
124昔の重さの単位。
125優性の法則を発見した人物。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ジヨウホ自分の主張をひっこめて相手の主張を受け入れること。
セツキヤク客をもてなすこと。
クロ東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
チユウシ前もって予定していたことを取りやめること。
forever永久に
ハシタガネ半端な金銭。ごくわずかな金銭。
ダイホン映画・演劇・放送などで、演出の基本となるせりふ・ト書きなどを書き記した本。脚本。
thatあの
ジヨウ天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を「○○○皇」という。
ブンリユウ沸点の違いによって物質を分離する方法。
タンケン未知の地域に踏み入り、実地に調べること。
オデコひたい。
クレヨンろうや油を混ぜて固めた、棒のような絵の具。
キユウシキ物事の物の仕組みや考えなどが、古いこと。
ギヨウコ水が氷になること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!