クロスワード16×8(マジユツ、ムメイ)_問題13

このページは「無料印刷クロスワード(マジユツ、ムメイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:マジユツ、ムメイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
891011
1213
14151617
18192021
22232425
2627282930
313233
343536
3738
39404142
4344
4546
4748
4950

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
2耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。
3旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
4イカの中に米を入れて炊き上げた日本の料理。北海道渡島地方の郷土料理。
5うまい味。商売の利益。
7「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
9火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
11音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。
12ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。
13ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。
15あらかじめ決められた一定の数。
17「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
19海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
21土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
23高い所から下に落ちること。
25予定を早めて予算の執行や施策の実施に踏み切ること。
26血のつながり。
28「若勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
30足を乗せる所。
32アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。
35ひと目でわかるようにつけた印。
38食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。
39新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
41次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千日」 (漢検3級レベル)
42燃え上がるほのお。
43チューインガムの略。
44染色体には生物の色々な情報が含まれている。
45正午から夜の十二時までの間。
47東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
48フランスの首都はどこか。
ヨコのカギ:
1予測。うまくいきそうだという望み。
3次の熟語の類義語。 「概略」 (漢検3級レベル)
6動物の指の先にある、かたいもの。
7二十日。
8生活のために働くこと。働いて得る収入。
10女の神様。
12国や団体の大切な秘密。
13たたみをしいた日本風の部屋。
14物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
16「木具」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
18体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
20アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。
22九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。
24仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
27電話で話をすること。
29英語で「空気」のこと。
31「巣鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜)
33公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
34自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
35「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
36父や母の女のきょうだい。
37しなければならない仕事。用件。
38バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。
39首・手足・しっぽ以外の体の部分。
40魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。
43写真・テレビなどの画像の質。画像品質。
44人が住むための建物。
45弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
46冬の積雪のため二毛作などができない○○○○○単作地帯。1年を通して米1回しか作れない。
47トンボの幼虫。
48小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。
49黒く小さな昆虫。
50被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

マガリカド道などが折れ曲がっている角の所。
コムギコ小麦を粉にしたもの。
ユカタ夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
ニチヨウ一週間の最初の日。
ピーナツツ落花生の実。ピーナツ。
タンポポ野原などに黄色や白色の花を咲かせる草花。種にはふわふわした毛がある。
crime犯罪
モウマク眼球の内面をおおう膜。光の刺激を受けて神経に伝える。
アイいとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
ナカマス次の苗字を何と読むか。「中舛」 特に多い都道府県(広島)
コウノ次の苗字を何と読むか。「甲野」 特に多い都道府県(東京、新潟)
モウテン眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。
コウアンくふうをめぐらして、新しく何かを考え出すこと。
リマン間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○○海流」。
ナワわらや麻などのせんいを細長く寄り合わせたもの。物をしばったりするのに使う。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!