クロスワード8×16(ソンチヨウ、テンサイ)_問題19

このページは「無料印刷クロスワード(endure、カツパツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:endure、カツパツ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345678
9101112
131415161718192021
22232425
2627282930313233
343536373839404142
43444546474849
50515253

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1貝がらがうずを巻いたようになっている貝。
2太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
3街路の曲がり角。街頭。
4「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
5縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と○○○○が始まっていた。
61271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
8自分の子。小さい幼いもの。
9河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
10新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
11次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル)
12省くこと。省略。
14出たり入ったりすること。
16魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。
18遠回りすること。
20酢と塩や砂糖などで調味した飯
21感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
23「宇須井」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城)
24元素記号「Rh」で表す元素名 色:化合物のバラ色
25麦の実を取り去った後の茎。「○○○○帽子」
27英語で攻撃や挑戦のこと。
29酸化銀の粉末はの色は何色か。
31唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。
33代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
34次の四字熟語を完成させて下さい。 「同帰○○○」 (漢検3級レベル)
36「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡)
38疲れて元気がなくなること。
40次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル)
42「都藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
45油と脂肪。
47生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの
49動物が食べたり、声を出したりするところ。
ヨコのカギ:
1自分の産んだ子どもの子ども。
2元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる
4街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル)
7「阿漕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、高知)
9宗教上、特に神聖視されている土地。
10袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。
11物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。
13次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○引水」 (漢検3級レベル)
15むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。
17次の熟語の対義語。 「放棄」 (漢検3級レベル)
19値段が安く、品質の劣る物。
22「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
23小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理
24「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル)
25「椋目」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
26せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを〇〇〇式海岸という。
28他のものとはちがって、それだけが持っているもの。
30急ぐこと。急がなければならないこと。
32「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
35直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
37旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル)
39愛情が他に移りやすいこと。気まぐれで異性と交わること。
413.1415926…=円周○○。
43血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
44病気・けがなどが治ること。
46「室賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
48ビスケットの一種で、パンを二度焼きした焼き菓子
50地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
51動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
52品物などを売る場所。売り時。
53地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。

■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/8×3~8×16クロスワード無料印刷/8×3~8×16クロスワード

無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

アキチ何の目的にも使われていない土地。
オクニかぶき踊りの創始者「出雲の○○○」。
イツトリウム元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー
ママ母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
タマゴヤキ溶き卵を焼いた料理。
キカン何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。
イチブブン全体の中のある部分。
heavy重い/大量の
ウワガキ物の上に文字を書くこと。
キヨウカン他人の意見や感情をまったくその通りだと感じること。またはその気持ち。
unknown未知の/無名の
cope対処する
proverbことわざ
トツテオキいざというときのために大切にとっておくこと。また、そのもの。
アイテもう一方の人。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!