クロスワード9×16(ツブ、ジサク)_問題15

このページは「無料印刷クロスワード(ツブ、ジサク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ツブ、ジサク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345678910
11121314151617
1819202122232425
26272829303132333435
3637383940414243
44454647484950
515253545556575859
60616263646566
6768697071

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。
2ある事が繰り返して起こる度合い。
3「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
5「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
7溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
8結婚した男女の一組。夫と妻。
9「八十」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
10新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
13弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
15「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道)
19溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。
21はでではなく、ひかえめなさま。
23二つの意見などが食い違い、張り合うこと。
25「佐尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛)
27雪のような色。罪のうたがいがないこと。
29太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
31追突された車両が前へ押し出され、そのまた前の車両に追突する状態。
33「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
35馬に乗ること。人や物の上にまたがること。
37売っている物。商品。
39一回の打撃・攻撃。
42婿となって嫁の家に入ること。
44肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
46「通崎」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、長野)
491600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
52文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。
55「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
57昆虫が幼虫期を過ぎて成虫になる前のじっとしている姿。
59岸のほとり。岸のそば。
62森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
64いらなくなってすてるもの。くず。
66河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
ヨコのカギ:
2太って大きくなること。正常な大きさよりも大きくなること。
4同じ祖先から分かれた血統の者。
6細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
8薬を飲むこと。服用。
11次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○暗鬼」 (漢検3級レベル)
12「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
14首・手足・しっぽ以外の体の部分。
16「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
17父や母の父。おじいさん。
18堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
20二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
22次の熟語の対義語。 「承諾」 (漢検3級レベル)
24バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
26海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
28国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
30「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
32「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫)
34国の最高権力者。君主。
36液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。
38「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
40大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。
41当然しなければならない務め。
43肝臓の部位
45日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
47地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。
48時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。
50「甲野」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、新潟)
51玄米をついて白米にするときにできる粉。
53やわらかい毛。
54和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
56夫と妻。夫婦。
58便利な器具・機械。「文明の○○」
60明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。
61大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
63正午から夜の十二時までの間。
65それになる人。
67農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。
68「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
69長野県中部の○○盆地。
70福島県と岩手県の間にある県はどこか。
71魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理として有名である。

■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/9×3~9×16クロスワード無料印刷/9×3~9×16クロスワード

無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

テクビ腕と手のひらがつながる関節の部分。
ハイイロ灰のようなうすい黒色。ねずみ色。
オオミズ大雨などで、川や池・湖の水があふれ出て、水びたしになること。
シユリユウ中心となる流れ。中心となっている傾向。
ソウスカンすべての人から嫌われること。
pond
タキビ地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
ヒルサガリ正午を少し過ぎたころ。
サダメ決められたこと。決まり。運命。
タナ傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。
ホウスイホースなどから水を勢いよく出すこと。
ジヨウクウ空の上の方。
decade10年
ケイエイ目的を持ち、計画を立てて、責任を持って事業を行うこと。
カンキリ缶詰めのふたを切り開く金属製の道具。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!