難しい11×11クロスワード(ビンセン、critical)_問題48

このページは「難しい11×11クロスワード(ビンセン、critical)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!

難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい11×11クロスワードパズル

【難しい11×11クロスワード[例]:ビンセン、critical】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:23人

1234
567
891011
121314
151617
1819202122
232425262728
2930313233
3435363738
394041424344
454647

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1自分のほおを相手のほおにすりつけること。
2水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。
3肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
4夏、球体の大きな実を付ける、ウリの仲間の果物。
5前の方向。
6次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫)
7すっぱい味。
9次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
10品物が売り切れること。
11売る人が決めた値段。
13九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。
14雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
15力いっぱいがんばること。
16三本のひもや、三束に分けた髪を互い違いに組み合わせて編むこと。
17麦の実を取り去った後の茎。「○○○○帽子」
18和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。
20海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
22次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道)
24ふつうの音域をこえた高音部を技巧的に歌う声。
26見えない所を手先の感じでさぐること。模索しながら物事をすすめること。
28鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。
30次の苗字を何と読むか。「鹿」 特に多い都道府県(埼玉、佐賀、宮城)
32猫の仲間の猛獣。
34北アメリカ大陸の北部にある、世界で二番目に広い国。首都はオタワ。
36問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。
38その月の二番目の日。一日の二倍。
40お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
42相手の人を指す言葉。あなた。
44次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
ヨコのカギ:
1保ち続けること。
2次の苗字を何と読むか。「和座」 特に多い都道府県(岐阜)
3相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
4次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井)
5貨幣。金銭。お金。
6蚕のまゆから作った糸や布。
7鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
8物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。
9次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良)
10深い海。
12注ぎ口のついたつぼ状の容器。魔法瓶。
14太陽が出てくる方に向かって右側の方角。
15主義・主張・目的などを同じくする人。
16水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。
17体の前の方の、首とおなかの間。
18大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
19平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。
21人に対して敬意を表す作法。
23ふつうとはちがった様子。
25ねらいとするもの。ねらいをつけた物。
27山の表面に岩石が多くある、けわしい場所。
29暮らすこと。生活する様子。
31次の苗字を何と読むか。「見里」 特に多い都道府県(沖縄)
33次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
35双方の力量に優劣の差がないこと。
37二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。
39次の苗字を何と読むか。「中得」 特に多い都道府県(大阪)
41次の苗字を何と読むか。「伊喜利」 特に多い都道府県(和歌山)
43室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
45かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
46歯がするどく、体の小さなけもの。
47酒を入れておくたる。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい11×11クロスワード難しい11×11クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ヘレニズムギリシャの文化は各地に伝わり、その土地の文化ととけあって新しい「○○○○○文化」が生まれた。
コツコツある一つの物事に対して、着実に努力する様子。
フランシウム元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス
ツイラク人や飛行機などが高い所から落ちること。
constant絶え間ない
ジヤンボ「特大の」を意味する言葉。「○○○○ジェット機」
ソウシヨク美しくかざること。また、そのかざり。
ノウハ脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
シヨメイ文書などに自分の氏名を書き記すこと。
エンチユウ円い柱のような立体。
モウケンほえたり、かみ付いたりする犬。
talent才能
ゲツコウ月の光。
リユウキ大地が上昇すること。
driver運転手
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!