難しい11×11クロスワード(ニジ、キンコ)_問題72

このページは「難しい11×11クロスワード(ニジ、キンコ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!

難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい11×11クロスワードパズル

【難しい11×11クロスワード[例]:ニジ、キンコ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:21人

12345678
91011121314
15161718
19202122
23242526
272829
30313233
34353637
38394041
424344
45464748

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄)
3全体を加えた数量。全体の合計。
4東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
6見るのに最もよい時期。
7室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
8感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
10肩からひじまでの間の部分。
12国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。
14自分の生まれた国。母国。
16内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
18海に住むカメ。
19食べ物の味わい。
20父と母。両親。
21次の苗字を何と読むか。「蘓武」 特に多い都道府県(岩手)
22眼鏡やコンタクトレンズなどをつけないで物を見るときの目。
24次の苗字を何と読むか。「曽場」 特に多い都道府県(富山)
26君主として国を治めること。
27「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
28589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
29体の働きがとまったり、弱くなること。
30種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
31流域面積が日本一の「○○川」。
33藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。
34体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
35次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
36次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島)
37逃げていく道。逃げる経路。責任などをのがれる手段。
38くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
39親しい仲間。
41次の苗字を何と読むか。「弥生」 特に多い都道府県(富山、徳島)
42次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡)
43次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜)
44お金がいらないこと。
ヨコのカギ:
2はき物をはいたままのこと。どろの付いた足。
5かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。
9まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
11魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
13食事などをふくまってもてなすこと。ぜいたくな食事。ぜいたくな料理。
15次の苗字を何と読むか。「野涯」 特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡)
17通行するためにあけてある場所。通り道。
19結婚した男女の一組。夫と妻。
20川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。
21次の苗字を何と読むか。「曽倉」 特に多い都道府県(福井)
23肩から手首までの部分。
24父や母の母。おばあさん。
25大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。
27アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
28土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。
29千の十倍。百の百倍。
30水が動いて水面に高低ができる現象。
31わからないことをたずねること。問題。
32旅行に必要な費用。路用。
34次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪)
35建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
36貸し金・預金などにつく利子。利息。利子の割合。
38たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
39もうけ。利益。
40旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。
42次の苗字を何と読むか。「世良」 特に多い都道府県(広島、山口)
43地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
44本屋の店頭で、本を買わないで立ったまま読むこと。
45次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
46竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
47次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
48高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい11×11クロスワード難しい11×11クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ゴロネ寝具を使わず、その場にごろりと横になって寝ること。
ワカレミチ道が分かれる所。進路が分かれる所。
キユウセツキ打製石器を使用し、狩りや採集を行っていた時代を「○○○○○○時代」という。
イツテン一つの点。
frogカエル
ユドウフ切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。
helloこんにちわ
ヨビ前もって準備しておくこと。また、そのもの。
イギリス1902年日本はある国と同盟を結んだ。
シユツケツ血液が血管の外に流れ出ること。
リヨウウデ両方の腕。
ノウサギ野生のウサギの総称。
カジ建物や山林など、大きなものが焼けること。
トキシゲ次の苗字を何と読むか。「時繁」 特に多い都道府県(山口)
モリオカシ岩手県の県庁所在地。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!