難しい12×12クロスワード(ギイン、センカイ)_問題90

このページは「難しい12×12クロスワード(ギイン、センカイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!

難しい12×12クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい12×12クロスワードパズル

【難しい12×12クロスワード[例]:ギイン、センカイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

123456
789
10111213
14151617
18192021
2223242526
27282930
31323334
35363738
39404142
43444546
474849

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。
2物事のなりゆき、いきさつのこと。
3原因も理由もわからない不思議なさま。
4海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
5代わりとなる案。
6先生について、教えを受ける人。
8がけから流れ落ちる川の流れ。
9犬が泳ぐように、顔を出して手で水をかく泳ぎ方。
10自分の見聞・体験・感想などを、思うままに自由な形式で書きつづった文章。随想。エッセー。
12話をする技術。
15酒などに酔うこと。酔った状態。
16次の苗字を何と読むか。「北台」 特に多い都道府県(広島)
19次の苗字を何と読むか。「田境」 特に多い都道府県(愛知)
21だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
22次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫)
23酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。
25そのことだけに使うこと。決まった人だけが使うこと。
26山や岸などがけわしく切り立っている場所。
28かぎをかけること。
29同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
30木を割ったりするのに使う道具。
31王様のかぶるかんむり。
32旅をする人。
34熟しても渋みの抜けない柿。
37次の苗字を何と読むか。「東仙」 特に多い都道府県(富山)
38人間が必要とするものを新しく作り出すこと。
40次の苗字を何と読むか。「吉矢」 特に多い都道府県(大阪)
43金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
44次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
46室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
ヨコのカギ:
1琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。
3物事の仕組みや組み立ての大きさ。
4同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。
72007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」
8次の苗字を何と読むか。「田杭」 特に多い都道府県(千葉、東京)
9「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
10589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
11弱々しい気持ち。内気。
13室町時代のころ、現在の北海道で生活していた「○○○民族」。
14次の苗字を何と読むか。「磨伊」 特に多い都道府県(富山)
15しなければならない仕事。用件。
16値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
17話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
18かみのはえぎわから、まゆまでの間。おでこ。
20夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
21物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
22物事を行うときの手の動かし方。
23次の苗字を何と読むか。「悦」 特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
24石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
27大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。
29その部に属している人。
30板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。
31王様の男の子。
32次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
33日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。
35元素記号B 原子番号5 「○○素」
36一週間のそれぞれの日の名前。
37東側の土地。
39節をつけてうたう歌の総称。
41容姿・肌などを美しくすること。
42絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。
43神の使者として人間界につかわされ、神と人の仲介をつとめるもの。エンジェル。
44使いみち。「○○不明金」
45石で作った道具。昔の人が使った石の道具。
47みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
48ケガをした時に医者から言われる治るまでの期間を指す。○○○1か月
49昔の重さの単位。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい12×12クロスワード難しい12×12クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

モノサシ物の長さを測る目盛りのついた道具。
マイ音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
ヨウニンよいと認めて許すこと。
ヒマラヤ世界には大きな造山帯が2つある環太平洋造山帯とアルプス・○○○○造山帯である。
ニジ雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
ウセツ道や進む方向が右へ曲がること。
abstract抽象的な
スイソ元素記号「H」で表す元素名
ジユクゴ二字以上の漢字が結び付いて、一つの意味を表す言葉になったもの。
インドイギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
シミン市に住んでいる人。都市の住民。
ハコ木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
デモクラシー日本で1910年代から1920年代にかけてに起こった、政治・社会・文化の各方面における民主主義の発展、自由主義的な運動、風潮、思潮の総称。「大正○○○○○○」。
nine9
ボウギヨ敵の攻撃などを防ぎ守ること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!