難しい14×14クロスワード(ブンキテン、カワシモ)_問題3

このページは「難しい14×14クロスワード(ブンキテン、カワシモ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!

難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい14×14クロスワードパズル

【難しい14×14クロスワード[例]:ブンキテン、カワシモ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

1234567
891011
121314151617
18192021
2223242526
27282930
3132333435
36373839
40414243
4445464748
49505152
53545556
5758596061
62636465

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1川の上流。
2海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
4品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。
5金。黄金。金色。
6次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道)
7たたみをしいた日本風の部屋。
8次の苗字を何と読むか。「勢木」 特に多い都道府県(岡山、鳥取)
9上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。
11中華そばをゆでてスープに入れた食べ物。
13実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○○○大名」いう。
15指先に強く物が当たるなどして、指の関節や腱(けん)を痛めること。
17ねばり付く性質。ねばる力。
19敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
20次の苗字を何と読むか。「西内」 特に多い都道府県(高知、大阪)
23絵画を集めて本にしたもの。
25数え年八十八歳。またその祝い。
27次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知)
28日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。
30次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山)
32織田信長は京都の本能寺で家臣に攻められ自害した。その家臣の名を「明智○○○○」という。
34経済的に豊かで、生活に余裕があること。
35堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
36次の苗字を何と読むか。「野生」 特に多い都道府県(和歌山)
38伸びた芝を刈りそろえること。
39意義があること。価値があること。
40太陽から近い順に数えて、水星の次に近い惑星。
41次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道)
44子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。
45次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
47横より縦のほうが長いこと。
50鼻にかかった小声で歌を歌うこと。または、その歌。
51縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
52皮膚に傷をつけてすみなどで模様をつけること。タトゥー。
5464区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。
56自然の眺め。風景。
57実体のつかめないもの。不思議な事柄。
59次の苗字を何と読むか。「蘓武」 特に多い都道府県(岩手)
61少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」
ヨコのカギ:
1たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。
3もれること。必要な事柄が抜けること。
5真の値と計算・測定して得た近似値との差。
6すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。
8明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。
10いろいろな所をまわる観光旅行。
11次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
12むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。
14国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。
16「社会契約論」をとなえた人物。
17フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。
18中国の元が滅びた後、何という国になったか。
19内臓の器官。
20二回。再び。「○○あることは三度ある」
21すぐれた馬。世に名高い馬。
22言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。
24許可すること。罪などをとがめないこと。
25静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
26次の苗字を何と読むか。「利穂」 特に多い都道府県(徳島)
27文字や絵がかかれていない白い紙。
28動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
29水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
30次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
31欧州連合の統一通貨単位。
32藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
33身につけた特別のわざ。手段・方法。
36感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
37個人の所有物。
38元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。
39水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
40次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
41次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
42広く空いている場所。
43ゼロより小さい数。負の数。マイナスの数。
44日かげやしめった土地に生える小さな植物。
45手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
46家。住居。「○○○捜索」
48次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)
49アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。
50ひふの表面。物の表面。
51それになる人。
52ちがった意見。異論。
53アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。
54次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山)
55山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。
57慣れること。習熟。
58次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重)
59日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。
60的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。
62土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
63うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
64ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは「○○○系民族」。
65炭火で焼くこと。木材を蒸し焼きにして木炭を作ること。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい14×14クロスワード難しい14×14クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ダンサー踊る人。舞踏家。
benefit利益/~に利益をもたらす
サユウ左と右。
introduce~を紹介する/~を導入する
ラツカセイマメ科の一年草。南京豆。ピーナッツ。
スズメバチ日本で最も大きくて凶暴なハチの一種。針は毒性が強く、人畜に被害を与える。
ミセ商品をならべて売っている所。商店。
ハヤアシ普通より速く歩くこと。急ぎ足。
ブンゴウきわめてすぐれた文学者。
キヤツプかぶせるふた。
gentleやさしい
ハタ布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
シオメ三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所。
ジミチ地味な態度で手堅く着実に物事をすること。
require~を必要とする
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!