難しい16×16クロスワード(ビヤクヤ、ツウフウ)_問題13

このページは「難しい16×16クロスワード(ビヤクヤ、ツウフウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!

難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい16×16クロスワードパズル

【難しい16×16クロスワード[例]:ビヤクヤ、ツウフウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:22人

12345678
910111213
1415161718192021
2223242526
27282930313233
3435363738
39404142434445
46474849
5051525354
55565758596061
6263646566
6768697071
7273747576
77787980818283
84858687
88899091

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1薬として用いられる化学物質。
2石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
3ある時から、ある時までの間の長さ。時の区切り。時の長さをはかる単位。
4一定期間または終身、毎年定期的に支給される定額の金銭。
5日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
7美しい容貌。美女、美男。
8めぐり合わせ。ラッキー。
9縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。
1117世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。
12電気を帯びた原子または原子団。
15書く方法。筆の運び方や、その順序。
16次の苗字を何と読むか。「以後」 特に多い都道府県(鳥取、北海道、大阪)
18事務を取り扱う所。オフィス。
20目を布などでおおって見えないようにすること。
21魚をつること。
23太陽が沈む方角。
24次の苗字を何と読むか。「賀古」 特に多い都道府県(北海道)
25魚類の主な呼吸器官。
26決まり。法律。法則。方法。
28海の水のこと。
29次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
31与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。
33堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。
34思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。
35次の苗字を何と読むか。「哥」 特に多い都道府県(新潟)
36だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
37生きていくための食べ物。食料。
38元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
40絵画・写真・賞状などを入れて掲げるための枠。
41評判。人気。支えたり、受けたりすること。
43旅をする人。
45糸を織って作られた布。
46愛知県と神奈川県の間にある県。
47物をくだいたり、かき混ぜたりする装置。
48次の苗字を何と読むか。「葉久」 特に多い都道府県(徳島)
49すること。ふるまい。
523.1415926…=円周○○。
56浅瀬などを流れる水の音。また、小さな流れ。
58中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域を何というか。
59竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
61石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。
62音声を聞く器官。
63羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。
64自ら光を出し、星座をくつっている星を何というか。
65だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
66元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
69体に必要以上についてしまった肉や脂肪。
71まだ習っていないところを前もって勉強すること。
72次の苗字を何と読むか。「室門」 特に多い都道府県(三重)
74歌をうたう人。
76四季の一つで、冬と夏の間の季節。
78所属する政党・党派から離れること。
79次の苗字を何と読むか。「鎮田」 特に多い都道府県(高知)
81二番目に生まれた女の子。
83英語で費用のこと。
86寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。
87受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
ヨコのカギ:
1トンボの幼虫。
2国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
4畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
6水面から高く飛び出すことができる、胸びれの大きい魚。あご。
9暑いときや運動したときにひふから出る水分。
10中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。
11苗字と名前。姓名。
13奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
14学生や生徒のクラブ活動。
16紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
17性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。
19悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」
22地球の衛星を何というか。
23次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島)
24794年に都を移した「○○○天皇」。
25日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。
26地面を長くほって、水が通るようにしたところ。
27作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
29次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
30次の苗字を何と読むか。「紫原」 特に多い都道府県(福岡)
32新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
34軍隊の一部を構成する隊。
35より高い所。
36まようこと。
37その部分。
39体の形。着物を着たときのかっこう。身なり。
41梅干しや梅酒の原料。
42片方の手。
44韓国の貨幣単位。
46次の苗字を何と読むか。「椎久」 特に多い都道府県(北海道)
47次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
48必要な手配・配置をして準備を整えること。
49音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。
50元素記号Sn 原子番号50。
51薄い鉄板にすずをめっきしたもの。
52地球の表面で、水におおわれていない部分。
53日本最大の湖。
54江戸時代の前は安土・○○山時代。
55正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」
57左へ曲がること。
59人間。
60信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。
62次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道)
63英語で心臓や心の意味を持つ言葉。
64古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
65次のうち、一番小さな原子はどれか。「炭素・酸素・水素・塩素」
67炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
68鳥類の体表を覆っているもの。
69国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
70班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。
72次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城)
73物事を知らせること。知らせ。
75同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。
7624cm×34cmぐらいの大きさの和紙。習字などに使う。
77次の苗字を何と読むか。「茂呂」 特に多い都道府県(栃木、東京、茨城、埼玉)
78次の苗字を何と読むか。「力田」 特に多い都道府県(長崎、福島、広島)
79社会やある組織の中で占めている立場。身分。
80食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。
82次の苗字を何と読むか。「湯子」 特に多い都道府県(和歌山)
84熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。
85建物などの場所を変えること。引っこし。
86子どもを育てること。
87英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。
88次の苗字を何と読むか。「志戸」 特に多い都道府県(鹿児島、宮崎)
89土地の高い方。よりすぐれている方。
90広大な土地。天に対する地上のこと。
91これから先の人生。残りの人生。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい16×16クロスワード難しい16×16クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

practically実質的に/ほとんど
キガネ他人に気をつかって遠慮すること。
マチハズレ町のはずれ。
フウソク風の吹く速さ。
thousand
アス今日の次の日。
ヨウミヤク茎から葉に入った維管束のことを何と呼ばれるか。
シキユウ非常に急ぐこと。
シヤツ上半身に着る西洋風の肌着。
ツツカケつま先にひっかけるようにしてはく簡単なはき物。サンダルの類。
イツモふだん。いつでも。常に。
ドキ粘土を焼成して作った素焼きの容器。
コンクール競技会。競演会。
normally通常は/正常に
ジヨウト権利・財産などを他人にゆずりわたすこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!