クロスワード 13×13(オウウ、タイカ)_問題33

このページは「クロスワード13×13(オウウ、タイカ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】13×13クロスワードパズル!

一般用語13×13クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

一般用語 13×13クロスワードパズル

【一般13×13クロスワード[例]:オウウ、タイカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:24人

1234567
89101112
131415161718
19202122232425
2627282930
31323334353637
3839404142434445
46474849505152
5354555657585960
616263646566
67686970717273
7475767778
798081

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1樹木の年齢。
2空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。
3ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
5非常に細かくくだいたもの。粉末。
7結婚式などをとり行うこと。
9客にお酒を飲ませる店。
10水が動いて水面に高低ができる現象。
12ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。
14英語で容姿のこと。
16実体のつかめないもの。不思議な事柄。
18夜になってかなり時間がたったころ。
20ねばり付く性質。ねばる力。
22鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
24女性の忍者。
28商品をならべて売っている所。商店。
30弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。
33大地のずっと上の方に見える所。
35多額の金銭。
37人と付き合う上でしなければならないこと。
39一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。
41たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
43場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
45肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
46学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。
48胴から足が出る所。ももとももの間。
50すり鉢に入れたものをすりつぶすのに使う、先の丸い棒。
52目を動かさないで見ることのできる範囲。
54漢字の書体の一つ。行書をさらにくずしたもの。
56野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
58ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。
60ばらばらのものを一つにまとめること。
62話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
64特別に設けること。
66地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
68火力の強い火。
70自然界のものについて学ぶ教科。
72絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。
73出入り口や部屋の仕切りの下にわたす、みぞのある横木。
74動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
77目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
ヨコのカギ:
2蚕のまゆから作った糸や布。
4軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
6傷がないこと。
8夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
9海・川・湖などにすむ動物。
11わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。
13犬と同じくらいかしこい、海に群れになって生きる動物。
15そこにいる人すべて。みんな。
17高い所。「○○○○恐怖症」
19米を作るために植えられる草。
21鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。
23世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。
25公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
26英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。
27言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
29乗り物に乗るために設けられた場所。
31フランスの首都。
32衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
34同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。
36畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
38今日の朝。
40雌の馬と雄のロバの合いの子。
42一回。いっぺん。
44地球の表面で、水におおわれていない部分。
47米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
49イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。
51背中としりの間のところ。
53ほかのところ。別のところ。
55酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
57秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。
59政党政治で、政権を担当していない政党。
61わざと家に火を付けて火事を起こすこと。
63父や母の兄弟や姉妹の子ども。
65音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
67勢いが盛んで激しいこと。
69物事の一つの切れ目。
71関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。
74書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
75夜、道ばたに品物を並べて売る店。
76は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
78もとの地位・任務・状態などに戻ること。
79動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
80口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
81金曜日の次の日。

■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓

13×13クロスワード13×13クロスワード

用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答

arise起こる/生じる
mood気分
トツキ物の一部分が突き出ていること。また、その部分。
ラクシヨウ楽に勝つこと。
ギシ次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
オヤコ親と子。
キモノ日本のむかしからの服。和服。
メグリ次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫)
チユウゴクアジア東部の社会主義の巨大な国。
speak話す
コウレイ非常に年をとっていること。
フロリダ北アメリカ大陸南東部の「○○○○半島」。
ノノマタ次の苗字を何と読むか。「野々俣」 特に多い都道府県(岐阜)
ゼニ貨幣。金銭。お金。
アイノ次の苗字を何と読むか。「愛野」 特に多い都道府県(佐賀)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!