さらに難しい10×10クロスワード(fast、モリヤマ)_問題27
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(fast、モリヤマ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:fast、モリヤマ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||||
| 18 | 19 | 20 | 21 | ||||||
| 22 | 23 | 24 | |||||||
| 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||
| 29 | 30 | 31 | 32 | ||||||
| 33 | 34 | 35 | |||||||
| 36 | 37 | 38 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 結婚を許されない相愛の二人が、ひそかによその土地に逃げ隠れること。 |
|---|---|
| 3 | おとうさん。 |
| 4 | 老人と若者。「○○○○○男女」 |
| 5 | 古墳時代の前は何時代か? |
| 6 | 国の最高権力者。君主。 |
| 8 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
| 9 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
| 11 | 次の熟語の類義語。 「面倒」 (漢検準2級レベル) |
| 13 | 物事がたどってきた道すじ。 |
| 15 | 次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川) |
| 17 | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
| 18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「宛転蛾眉 (エンテン○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 20 | 小さい皿。 |
| 21 | 次の苗字を何と読むか。「和智」 特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
| 23 | セリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。 |
| 24 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
| 25 | トンネルが「貫通」した。 (漢検3級レベル) |
| 26 | 果物をしぼった汁。 |
| 28 | 会を構成している人。 |
| 29 | 樹木の苗。特に、移植するために育てた若木。 |
| 30 | 次の苗字を何と読むか。「木里」 特に多い都道府県(愛知、徳島) |
| 32 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
| 35 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 両手を地につけて体を支え、両足を上にのばして逆さまに立つこと。 |
|---|---|
| 5 | 次の苗字を何と読むか。「八尾野」 特に多い都道府県(大阪) |
| 7 | 彼は「抽象」的な絵が好きだった。 (漢検3級レベル) |
| 10 | 野菜を売る店や人のこと。 |
| 12 | 容姿は美しいが、内面は「醜い」人だ。 (漢検準2級レベル) |
| 14 | 元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石 |
| 16 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
| 17 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
| 19 | それぞれの国。 |
| 21 | 何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。 |
| 22 | 美しい声。 |
| 24 | 敵を「駆逐」する。 (漢検準2級レベル) |
| 25 | 百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。 |
| 27 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「換骨羽化 (カンコツ○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 29 | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
| 31 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
| 33 | 次の熟語の対義語。 「純系」 (漢検2級レベル) |
| 34 | 次の熟語の読みを何というか。 「擣衣」 (漢検1級レベル) |
| 36 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「素波銀濤 (ソハ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 37 | 「畝」のある生地だ。 (漢検準2級レベル) |
| 38 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ancient | 古代の/大昔の | |
| cook | 料理人 | |
| イチエネルギー | 高い所にある物体がもつエネルギー。 | |
| opinion | 意見 | |
| キモリ | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 | |
| another | ほかの/もうひとつの | |
| ユウハン | 夕方の食事。夕食。晩飯。 | |
| シヨウイン | 勝利を得た原因。 | |
| ヒトマカセ | 他人にすっかり任せること。 | |
| タネマキ | 田畑や苗床に種をまくこと。 | |
| カソ | 人口が非常に少ないこと。 | |
| ニサンカタンソ | 光合成をする際に水とともに必要な物質。 | |
| ヨウテン | 大切な点。肝心な点。 | |
| バツサイ | 樹木や竹を切り倒すこと。 | |
| サイキヨウ | 最も強いこと。 | |




