大変恐縮ではありますが、寄付/応援を募っております。
https://k9.kifu.fm/form.php?to=74

本日のクロスワードパズル (AM3時 更新)

[本日限定] 日替りクロスワード!毎日の脳トレに!


この問題の回答者数:54人

1234567
891011
1213141516
17181920
2122232425
26272829
3031323334
353637
383940414243
444546
4748495051
525354

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

*この回答はAM3時頃、過去の回答一覧に表示されます

過去の回答を見る

タテのカギ:
1地球に対する月のような天体のこと。
2酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
3組織などの長。親分。上司。
5市場で取り引きされる品物の、そのときの値段。時価。
6でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。
7子どもが大人の女の人を指して言う言葉。
8あることをしようと考えること。または、その考え。
9値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。
10鳥のやわらかな羽や毛。
13年下の女のきょうだい。
14動物の体内にある、かたくて白い物。
16草がたくさんしげっている所。
18錠を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
19木を割ったりするのに使う道具。
20次の熟語の対義語。 「献上」
22サメの皮のように、乾燥してざらざらした肌。
23結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
25くるくる回ること。
26けもの・魚・虫などを数える言葉。
27ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。
28風邪気味なので医者に「診て」もらおう。(漢字読み)
29物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。
31つながること。関係。
32軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。
34何日か続く興行・催し物などの最初の日。
35フェノールフタレイン溶液はアルカリ性だと何色になるか。
36動物の体をおおっている皮。
37春になると活動を再開する、よく目にする黒く小さな昆虫。
38昆虫やヘビなどが脱皮した後の殻。
40肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
41液体が気体になること。
43恒星の周りを回る天体を何というか。
44「子豚」を育てる。(漢字読み)
45軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。
46たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。
48一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
50五の次の数。むっつ。
51竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。
ヨコのカギ:
1かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
2繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
4胎児のへそと母体の胎盤をつなぐ管状の器官。さい帯。
8手で持てるくらいの岩の小さいもの。
9整数のうち、二で割り切れない数。1、3、5、7など。
11品物などを売る場所。売り時。
12中学校・高等学校で教育を受けている人。
14書物。細長いものを数える言葉。
15木で馬の形に作ったもの。
17地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。春が旬のジャガイモもこのジャンル。
18お寺の「鐘」を鳴らす。(漢字読み)
19王を助けること。帝王の補佐。
20昔の重さの単位。
21耳が長く、後ろ足が大きい動物。
23動物の頭にある、固くつき出たもの。
24ずっと前。長い年月をへだてた過去。
26一度だけ見ること。ちょっと見ること。
27周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。
28これから先。今より後。
30二十日。
32ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
33ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。
35ニックネーム。
36何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
37幼児語で歩くこと。
38玄米をついて白米にするときにできる粉。
39「岳父」と親しくなる。(漢字読み)
41大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
42家の敷地の中で、建物の立っていない所。
44だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。
45ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
46家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
47大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。
49魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。
51海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
52次の熟語の対義語。 「発奮」
53手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
54589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。

今日の上位3人! 対象:全クロスワード(更新にはタイムラグがあります)

ランキングニックネームスコア
1名前なし1429
2あ~るつう249
3コルネと寝る子216

本日のクロスワードパズル 今週のランキング(月~日集計)

ユーザー登録推奨:登録フォームはこちら
*登録なしデータ保存期限は1年間、またキャッシュクリア時データが失われます。

ランキングニックネームスコア
1コルネと寝る子349
1プロフィール画像 東風349
1トロル349
4位~
[過去のスコア結果 一覧]

本日のクロスワードパズル 今月のランキング(毎月1日更新)

ランキングニックネームスコア
1コルネと寝る子242
1プロフィール画像 東風242
1トロル242
4位~
[過去のスコア結果 一覧]

本日のクロスワードパズル 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
1tetsuo19178
1りーずさん19178
1しくらめん19178
4位~

*1時間に1回自動更新*

【問題作成:最新情報】

2025/08/22 19:05 作成!
題名: 新聞用
作者: syaru


2025/08/05 14:23 作成!
題名: 10月クロスワード
作者: 高中広報


全ての情報を見る>>

クロスワードパズルとは?

世界中に愛されるクロスワードパズルは国によって使用する言語が異なるので、
その国の単語の組み合わせ数など都合上、国独自ルールがあります。
ここでは日本で行われる一般的なクロスワードパズルのルールについて説明します。
クロスワードパズルを簡潔に説明すると
「タテ、ヨコに引かれた線を碁盤目状にして、そこに言葉を埋めていくパズルゲーム」
というものです。
クロスワードパズル問題上で使用しないマスには黒マスが適用されます。(黒マス=入力不可マス)

 クロスワードパズル作成ルール

黒マス配置ルール

クロスワードパズル全体の四隅、角に黒マスを配置してはいけない。
■□■
□□□
■□■

タテ、ヨコ2つ以上連続して黒マスを配置してはいけない。斜めは配置可能。
□□□ □□□
□■■ □■□
□□□ □■□

黒マスによってクロスワードパズル全体マスを分断させてはいけない。
□□□
□□■
□■□

白マスを孤立させず、全ての白マスが途切れることなく隣接している。
斜め白マスは斜めワード入力がないので、隣接しているとは言えない。
作成時にありがちなのが、斜めに黒マスを配置して白マスの連続が断たれてしまう。

黒マス特殊配置ルール(一部マニアな方向けルール)

クロスワード全体を上下左右対象に黒マスを配置しなければいけない。
□□□■□□□
■□□□□□■
□□■□■□□
■□□□□□■
□□□■□□□

Vの字に白マスを囲んではいけない。
□□□
■□■
□■□

黒マス・白マス・黒マスと間に挟んではいけない。
□□□
■□■
□□□

黒マスを斜めに3つ以上連続させてはいけない。
□□□□□
□□□■□
□□■□□
□■□□□

文字入力ルール

クロスワードパズルの文字入力は全て大文字かつカタカナを使用する。
「ッ」や「ィ」などの小文字は「ツ」「イ」と大文字で入力する。
同じ言葉を使用してはいけない。
「橋」=「ハシ」、「箸」=「ハシ」意味は違うが、重複使用不可。
出題される言葉は単語でなくてはならない。
例外として「クロスワード○○ル」→ 回答:「パズ」などは使用可能。

文字特殊ルール(良く使用されるのを見る)

カタカナ以外の入力をする。
小文字に該当する箇所のマスは同じく小文字が該当するように使用する。
タテ「料理」=「リヨウリ」 ヨコ「距離」=「キヨリ」
と「ヨ」でクロスさせた時、同じ小文字扱いになっているのがわかる。
一部マニアな方がクロスワード作成時に気をつける項目。

 <クロスワードパズル雑誌の回答欄について>

懸賞応募つきのクロスワードパズル雑誌を良く目にするかと思います。
これはクロスワードを回答して特定の言葉を完成させるというものです。
その完成させた言葉で懸賞応募をして何か景品が当たるかもしれないという企業戦略の1つです。
通常のクロスワードパズルには回答欄は存在しません。

クロスワード.jp 適用ルール

一般的なルールを採用しています。
ここまでがクロスワードパズルとは何かについての説明になります。
説明を聞いた後では黒マスの配置など、クロスワードを見る目が変わりますね!
それでは「勉強×クロスワードパズル」をコンセプトとしたクロスワード.jpをお楽しみください。
<無料クロスワードパズル問題集:PDFダウンロード印刷OK!>

TOPページ記載の「本日のクロスワード」は
毎日4×4~12×12マスまでがランダム表示されます。
回答は翌日以降に表示されます。

 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!