【超問ビッグクロスワード】21マス×14マス

このページは21マス×14マスのクロスワードになります。
大きすぎて印刷には向かないかも知れませんが、もしよかったら活用下さい。

スポンサーリンク

超問ビッグクロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:28人

12345678
910111213
14151617181920
2122232425
2627282930
313233343536
3738394041
42434445
4647484950
515253545556
57585960
61626364656667
68697071
72737475767778
79808182
83848586878889
9091929394
9596979899
100101102103104105
106107108109110

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る
スポンサーリンク

タテのカギ:
1脊椎動物の中で水の中で生活する生き物を何類というか。
2ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。
4したく。準備。
5イネの実を包んでいる外皮。
6鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。
7井戸のまわり。「○○○○会議」
8板などを横にわたして物をのせるところ。
9出来事を伝えるために、新聞や雑誌に書いた文章。
10新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
12貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。
13インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
15北海道西部に位置する面積3、800km2の「○○○○平野」。
17輪にした糸を指や手首にかけていろんな形を作る遊び。
19ある地位や状態が損なわれないように、保護して守ること。
22五の次の数。むっつ。
23電子メールなどに用いる、記号や文字で表現した顔。
24人力のかわりに機械を使うこと。
27客を乗せて運ぶ自動車。距離や時間に応じたお金を取る。
30いる場所。居所。
31昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
32液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。
34にせ物や作り物ではない、本当の物。
36動く絵。アニメーション。
38ある物質のどの部分をとっても物理的・化学的に同じ性質を持っていること。
39マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。
41地方公共団体が設立し、管理・運営すること。
42カラスの鳴き声
45他人の人が見ている前。
46南極に住む、背中が黒い鳥。泳ぎは上手だが、空は飛べない。
47英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。
49仲がいいこと。
51金銭の融通。資金の需要と供給に関すること。
52レンコンが取れる多年生水草。
53一番初め。
55生産・営利などを目的として継続的に行われる経済活動。
56肉体や心に感じる痛みや苦しみ。
58日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
60雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。
62えんぴつなどで書いた字や絵を消すためのゴム。
63田舎で、人家が多く集まっている場所。
65ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオと「○○○○」の栽培が盛んである。
671773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。
68班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を「○○民」という。
69律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法」という。
70明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。
71獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。
72過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
74利点。価値。長所。
75気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
77喜ぶこと。うれしい気持ち。おめでたいこと。
79分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
80太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。
81天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。
82言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
83仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
85名前が同じであること。同じ名。
86高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
88長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。
89物事の仕組みや組み立ての大きさ。
90子供が遊びに使う小さなガラス玉。
91酒などに酔うこと。酔った状態。
92名刺などで氏名に書き添える職名や役名。社会的な地位・身分・役職など。
93ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
94農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織。
95手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
97絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。
99今日の夜。
101鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
102何もないこと。1よりも小さい数。
104兄弟姉妹の娘。
105粘土を焼成して作った素焼きの容器。
ヨコのカギ:
1内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
3古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
5言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
6日本は第一次世界大戦に連合国側にたって参戦すると、ある国の拠点であった中国の青島などの占領した。このある国とはどこか。
9物事を忘れずに覚えておくこと。
11うまい味。商売の利益。
12液体や気体の濃さの度合い。
13表面よりくぼんでいる部分。
14よく似ていること。
16ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも!
18絵画をかく技法。
20鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。
21「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
22カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。
23カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。
24太陽が出てくる方に向かって左の方角。
25森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
26家。住居。「○○○捜索」
28三人組。三重奏。三重唱。
29その月の四番目の日。一日の四倍。
30数や量などが示した値よりも下であること。
31陸地を離れて空へ飛び立つこと。
32大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。
33まねること。似せること。
35たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。
37本などに目印としてはさむ物。
38性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。
39粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。
40春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。
42バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
43他人の妻の敬称。
44土の中にすむ小さいけもの。穴をほってミミズや昆虫などを食べる。
45万年雪が氷となり、下の方へ動いていくもの。
46二つでひとそろいになること。二人で一組になること。
47屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
48日本一長い「○○○川」。
50うそ・偽りがないこと。
51英語でカギのこと。
52二十日。
53夏の海水浴に注意が必要。凶暴な海の生物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
54魔法。手品。
57たがいに考えを出して話し合うこと。
58紫色の夏野菜
59敵の刃や矢から身を守るための防具。
60草木などがたおれないように支えの木を添えること。
61血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
63人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
64筋肉などにできるかたまり。
66前もって防ぐこと。「○○○接種」
68企業が資本金を増やすこと。
69動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。
70歌やおどり、展示会などのもよおしもの。
71英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。
72もうけ。利益。
73相手に軽くあやまるときの言葉。
75めぐり合わせ。ラッキー。
76直射日光をさえぎるためのおおい。日傘。パラソル。
78土。地面。
79ねむること。ねむった状態になること。
80模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
81欧州連合の統一通貨単位。
82紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
83元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞
84集まり。また、集まって行う催し物。
86動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
87好きだと思うこと。
90広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
91政党政治で、政権を担当している政党。
92値打ち。品物の良し悪し。
93旅をする道筋。旅の途中。
94父や母の母。おばあさん。
95だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
96自分より地位・階級・年齢などが下であること。
97絵をかくことを職業とする人。絵かき。
98かしこく、頭がいいさま。
100ミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」
102国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
103楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。
104チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」
106円形や球形に近い形。句点。
107東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。
108体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
109水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
110みずから物事をなしとげようとする積極的な気持ち。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!