さらに難しい10×10クロスワード(シンイリ、イシマブシ)_問題45
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(シンイリ、イシマブシ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:シンイリ、イシマブシ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | ||||||||
| 15 | 16 | ||||||||
| 17 | 18 | 19 | |||||||
| 20 | 21 | 22 | |||||||
| 23 | 24 | ||||||||
| 25 | 26 | ||||||||
| 27 | 28 | 29 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 野球やクリケットなどの打者。 |
|---|---|
| 3 | 次の苗字を何と読むか。「前戸」 特に多い都道府県(石川) |
| 4 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
| 5 | 肉の質。食肉の品質。 |
| 6 | 背の高さを比べ合うこと。丈比べ。 |
| 7 | 夏のまっさかり。 |
| 9 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
| 10 | 肺につながる空気の通路。「○○○の確保」 |
| 11 | 日本最東端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。 |
| 12 | 外観がよいこと。見た目が立派なこと。 |
| 14 | 紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。 |
| 15 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
| 16 | 次の熟語の類義語。 「不粋」 (漢検準2級レベル) |
| 17 | 次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道) |
| 18 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「孤軍奮闘 (○○○フントウ)」 (漢検準2級レベル) |
| 19 | 壊れたものなどが、もとの状態に戻ること。もとの状態に戻すこと。 |
| 20 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
| 21 | 「追試験」の略。 |
| 22 | 西洋風の菓子。 |
| 24 | 次の熟語の類義語。 「介入」 (漢検準2級レベル) |
| 25 | カーテンの「裾」。 (漢検2級レベル) |
| 26 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 野生のバラの総称。 |
|---|---|
| 3 | 真ん中に穴のあいたイタリアのめん類。 |
| 7 | 次の苗字を何と読むか。「前井」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、北海道、石川) |
| 8 | 次の熟語の読みを何というか。 「矩形」 (漢検準1級レベル) |
| 10 | 次の苗字を何と読むか。「北湊」 特に多い都道府県(大阪) |
| 12 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「未練未酌 (ミレン○○○○)」 (漢検2級レベル) |
| 13 | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 |
| 14 | 次の熟語の類義語。 「突飛」 (漢検3級レベル) |
| 15 | 輪郭だけが印刷された絵に色を塗って遊ぶこと。 |
| 16 | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
| 17 | 男性としての容姿がよいこと。またはそのような人。 |
| 19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀哀父母 (アイアイ○○)」 (漢検2級レベル) |
| 20 | 人の出入りする所。 |
| 21 | 次の苗字を何と読むか。「筒」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
| 23 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 |
| 24 | 組織などで定められている、身分・地位などの段階。 |
| 25 | 次の苗字を何と読むか。「酢馬」 特に多い都道府県(福井) |
| 26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「太羹玄酒 (タイコウ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
| 27 | 英語の「基礎」からやり直す。 (漢検3級レベル) |
| 28 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塗抹詩書 (トマツ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 29 | うつしとった文書や絵。コピー。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| カン | 天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。「○○白」 メモ:敬称は殿下 | |
| ガイブ | 外側。仲間以外。 | |
| ボタン | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 | |
| pork | ブタ肉 | |
| メシベ | 種子植物の花の中にある雌性生殖器官。 | |
| クグ | 次の苗字を何と読むか。「久々」 特に多い都道府県(富山) | |
| ドクリツ | 「すべての人間は平等であり・・・」から始まる「○○○○宣言」。 | |
| melt | 溶ける/~を溶かす | |
| popular | 人気のある | |
| river | 川 | |
| ミズムシ | 足の裏や指が菌におかされてかゆくなる、ひふの病気。 | |
| サエダ | 次の苗字を何と読むか。「左枝」 特に多い都道府県(熊本) | |
| デアイ | 出会うこと。めぐり合い。 | |
| プラチナ | 白金。 | |
| カキヤ | 次の苗字を何と読むか。「蛎屋」 特に多い都道府県(山口) | |




