さらに難しい10×10クロスワード(strange、continue)_問題61
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(strange、continue)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:strange、continue】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | ||||||||
| 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | ||||||
| 17 | 18 | 19 | |||||||
| 20 | 21 | 22 | |||||||
| 23 | 24 | 25 | |||||||
| 26 | 27 | 28 | |||||||
| 29 | 30 | 31 | |||||||
| 32 | 33 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
|---|---|
| 3 | 次の熟語の対義語。 「酷評」 (漢検2級レベル) |
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「辛労辛苦 (シンロウ○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 5 | 会社・工場などが、仕事の一部を外部の業者に発注すること。 |
| 6 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
| 8 | 次の熟語の対義語。 「丁重」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 父や母の男の兄弟を親しんで言う呼び名。子どもが大人の男の人を指して言う言葉。 |
| 12 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
| 14 | 次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡) |
| 15 | 職業。仕事。 |
| 16 | 次の熟語の読みを何というか。 「胡乱」 (漢検1級レベル) |
| 18 | 次の苗字を何と読むか。「降雄」 特に多い都道府県(香川) |
| 19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「矯角殺牛 (キョウカク○○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 20 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
| 22 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
| 23 | 立体が空間の中で占める量。 |
| 24 | まだ習っていないところを前もって勉強すること。 |
| 25 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「巧言令色 (○○○○レイショク)」 (漢検2級レベル) |
| 28 | 布の袋の中にわたなどを入れて、ねるときやすわるときに使う物。 |
| 29 | 次の熟語の読みを何というか。 「紆余」 (漢検1級レベル) |
| 31 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の熟語の対義語。 「必然」 (漢検2級レベル) |
|---|---|
| 5 | 外側。仲間以外。 |
| 7 | 次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道) |
| 8 | 次の熟語の対義語。 「侮辱」 (漢検2級レベル) |
| 10 | 北上山地が太平洋と接する海岸線を「○○○○海岸」という。 |
| 11 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
| 13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「膏火自煎 (コウカ○○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 15 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「尭風舜雨 (ギョウフウ○○○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 17 | さいわい。幸福。 |
| 18 | 薬物が病気を治療する作用以外に人体に及ぼす作用。 |
| 20 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
| 21 | 次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川) |
| 22 | 女の「勘」は鋭い。 (漢検3級レベル) |
| 23 | 頭を水面上に出し、体を立てた姿勢で泳ぐこと。 |
| 25 | 次の熟語の読みを何というか。 「狐狸」 (漢検準1級レベル) |
| 26 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
| 27 | 「腫瘍」を取り除く手術を受ける。 (漢検2級レベル) |
| 29 | 次の熟語の読みを何というか。 「烏有」 (漢検準1級レベル) |
| 30 | 英語でお客さんの意味。 |
| 32 | 鉄道の駅の長。 |
| 33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「霹靂閃電 (ヘキレキ○○○○)」 (漢検1級レベル) |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| hello | こんにちわ | |
| ギヨジヨウ | 大量の魚が取れる場所。 | |
| bar | 棒/横木 | |
| デダシ | 物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。 | |
| ウクレレ | ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。 | |
| ニドデマ | 一度ですむことに二度の手間をかけること。 | |
| アマノガワ | よく晴れた夜、白く光って川のように見える星の集まり。 | |
| ソウチ | 機械・道具などを取り付けること。また、取り付けたもの。仕掛け。 | |
| ハツアン | 新しい考えを出すこと。議案を作成して提出すること。 | |
| ゾウシ | 企業が資本金を増やすこと。 | |
| ユウドウ | 誘い導くこと。 | |
| dominate | ~を支配する | |
| タンパクシツ | アンモニアは何が分解されるときにできるか。 | |
| ハシ | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 | |
| ライテウ | 女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。 | |




