さらに難しい10×10クロスワード(オーロラ、red)_問題65
このページは「さらに難しい10×10クロスワード(オーロラ、red)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい10×10クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
難しい10×10クロスワードパズル
【難しい10×10クロスワード[例]:オーロラ、red】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 9 | 10 | ||||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||||
| 21 | 22 | 23 | |||||||
| 24 | 25 | ||||||||
| 26 | 27 | ||||||||
| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | |||||
| 33 | 34 | ||||||||
| 35 | 36 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遊刃余地 (ユウジン○○)」 (漢検2級レベル) |
|---|---|
| 3 | 次の熟語の読みを何というか。 「烏有」 (漢検準1級レベル) |
| 4 | 同じ型。 |
| 5 | 次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山) |
| 7 | 落花生の実。 |
| 8 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
| 10 | 次の苗字を何と読むか。「山喜」 特に多い都道府県(鹿児島) |
| 11 | 教授の「校閲」を経る。 (漢検3級レベル) |
| 14 | 次の四字熟語は何と読むか。 「開口一番」 (漢検準2級レベル) |
| 16 | 牛・豚などの舌の肉。 |
| 18 | ビニールハウスを使用した「○○○○○○○農業」。 |
| 20 | あちらこちらの地方。 |
| 22 | 機械や道具を組み立てている一つ一つの部分。 |
| 23 | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 |
| 26 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「有財餓鬼 (ウザイ○○)」 (漢検2級レベル) |
| 28 | 次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検3級レベル) |
| 29 | 新しい年をむかえたお祝い。 |
| 30 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
| 32 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「跳梁跋扈 (チョウリョウ○○○)」 (漢検1級レベル) |
| 33 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
| 34 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「爬羅剔抉 (○○テキケツ)」 (漢検1級レベル) |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「文武両道 (ブンブ○○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
|---|---|
| 6 | 演説。特に会合・パーティーなどに集まった人の前でする短い話。 |
| 9 | ここは「駐車」禁止ですよ。 (漢検3級レベル) |
| 12 | 次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道) |
| 13 | 夜のすっかりふけたころ。深夜。 |
| 15 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
| 17 | 自分のやっていることや周りの物がわかる心のはたらき。 |
| 19 | 後から付け加えること。 |
| 21 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「偃武修文 (○○○シュウブン)」 (漢検1級レベル) |
| 23 | 次の熟語の読みを何というか。 「桎梏」 (漢検1級レベル) |
| 24 | ひまな時間を何かをしてすごすこと。 |
| 25 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
| 26 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
| 27 | 手術のため「麻酔」の注射を打つ。 (漢検準2級レベル) |
| 28 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
| 29 | 生まれてから、今その時までの年月。歳。 |
| 31 | 次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛) |
| 33 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「繁劇紛擾 (○○○○フンジョウ)」 (漢検準1級レベル) |
| 34 | 「派閥」争いは嫌いだ。 (漢検準2級レベル) |
| 35 | 体が二枚の貝殻でおおわれている貝類の総称。 |
| 36 | つり下げた2本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヨコ | 水平・左右の方向。 | |
| joy | 喜び | |
| リヨウウデ | 両方の腕。 | |
| チヤワン | お茶を飲んだり、ご飯を食べたりするときに使ううつわ。 | |
| ジユウオウ | たてとよこ。 | |
| テント | 雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。 | |
| ツツ | 次の苗字を何と読むか。「筒」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪) | |
| ヒトゴト | 自分とは関係ないこと。 | |
| ゴウセツ | きわだって多い降雪。 | |
| アンシン | 心配ごとがなく、安らかであるさま。 | |
| ユシ | 油と脂肪。 | |
| カーナビ | 人工衛星の電波を利用し、自動車の現在位置や進行方向などを表示する装置。 | |
| カヨウビ | 月曜日の次の日。 | |
| キヨウブ | 胸の部分。 | |
| コシ | 背中としりの間のところ。 | |




