さらに難しい15×15クロスワード(watch、anxious)_問題18

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(watch、anxious)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:watch、anxious】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

1234567891011
1213141516171819
20212223242526
272829303132333435
3637383940414243
4445464748495051
52535455565758
596061626364656667
6869707172737475
7677787980818283
84858687888990
919293949596979899
100101102103104105106107
108109110111112113114
115116117

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1その「旨」を伝える。 (漢検2級レベル)
3次の熟語の読みを何というか。 「独活」 (漢検準1級レベル)
4火災の発生や延焼を防ぐこと。
6次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山)
7次の苗字を何と読むか。「前戸」 特に多い都道府県(石川)
9次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛)
10島根県の県庁所在地「○○○市」。
11意見。考え。
13バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
15「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。
17次の苗字を何と読むか。「則尾」 特に多い都道府県(福岡)
19二つ以上の数量をひと目で見比べることができるように、図で表したもの。
21晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
23英語で包むこと。顔のしわや汚れを取るために顔に何かを塗ったり貼ったりすること。
25将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。
27次の苗字を何と読むか。「屋冨祖」 特に多い都道府県(沖縄)
29「最寄」りの駅で待ち合わせする。  (漢検準2級レベル)
31次の熟語の類義語。 「順序」 (漢検2級レベル)
33力を「顕示」する。 (漢検2級レベル)
35班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称。
37男の子。少年。
39お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
41砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
43そのちょうど下。まっすぐ下。
45紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。
47わからないことをたずねること。問題。
49自分で作ること。
51次の熟語の読みを何というか。 「友誼」 (漢検準1級レベル)
53次の苗字を何と読むか。「対尾」 特に多い都道府県(愛媛、福岡)
55次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄)
57ごみ捨て場が「臭い」。  (漢検準2級レベル)
59次の苗字を何と読むか。「室賀」 特に多い都道府県(長野、東京)
61飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル)
63保ち続けること。
65次の熟語の類義語。 「道徳」 (漢検準2級レベル)
67次の熟語の類義語。 「工事」 (漢検2級レベル)
69次の熟語の読みを何というか。 「爾来」 (漢検準1級レベル)
71次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塗抹詩書 (○○○シショ)」 (漢検2級レベル)
73次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「羊質虎皮 (ヨウシツ○○)」 (漢検2級レベル)
75次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「跳梁跋扈 (チョウリョウ○○○)」 (漢検1級レベル)
77次の熟語の類義語。 「純朴」 (漢検準2級レベル)
79次の苗字を何と読むか。「喜志多」 特に多い都道府県(山口)
81「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル)
83野球で打者や走者がだめになること。
85次の熟語の読みを何というか。 「懿徳」 (漢検1級レベル)
87おもしろく、こっけいに書かれた絵。
89高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
91手先を使ってする、こまごまとした細工。
93人や動物などの声や様子をまねること。
95次の苗字を何と読むか。「中下」 特に多い都道府県(広島)
97チューインガムの略。
99舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。
101次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「侈衣美食 (○○ビショク)」 (漢検1級レベル)
103便利な器具・機械。「文明の○○」
105地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
107国民一人ひとり、および各家族の名前、生年月日、間がらなどを記録してある公式の書類のこと。
109次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
111次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟)
113打ち破ること。
ヨコのカギ:
2次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「孟母三遷 (○○○サンセン)」 (漢検準1級レベル)
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「稲麻竹葦 (○○○チクイ)」 (漢検準1級レベル)
8ウリの仲間の植物。実は太く長く、たわしやあかすりにする。
12次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道)
14人や車などが通る道。
16次の苗字を何と読むか。「末野」 特に多い都道府県(鹿児島)
18次の熟語の類義語。 「卓越」 (漢検3級レベル)
20絵本の「挿し」絵を描く。  (漢検準2級レベル)
22ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。
24三人組。三重奏。三重唱。
26魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
28江戸時代の前は安土・○○山時代。
30次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検準2級レベル)
32王の一族。または、その家筋。
34物のまわりの部分。へり。物の端っこ。
36次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「哀哀父母 (アイアイ○○)」 (漢検準2級レベル)
38仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
40次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。
42次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「天魔波旬 (○○○ハジュン)」 (漢検準2級レベル)
44料理の味付けに使うしる。
46使いみち。「○○不明金」
48子どもを育てること。
50次の週。
52次の苗字を何と読むか。「井勝」 特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪)
54相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
56彼の映画は「駄作」だと批評された。  (漢検準2級レベル)
58ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
60次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塗抹詩書 (トマツ○○○)」 (漢検2級レベル)
62次の熟語の読みを何というか。 「花圃」 (漢検準1級レベル)
64金属で輪を作り、長くつないだ物。
661600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
68次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
70結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。
72次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「自己顕示 (○○ケンジ)」 (漢検準2級レベル)
74田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。
76石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
78手で巻くこと。手で巻いて作ること。また、そのもの。
80何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
82計画を立てること。また、原案や草案を作ること。
84ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。
86黒潮から分かれ、東シナ海から日本海東側を流れる暖流。「○○○海流」
88山と山との間の、深くくぼんだところ。
90手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
92目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
94妻が他人に対して自分の夫をいう言葉。また、他人の夫をいう言葉。
96「飢餓」に苦しむ。  (漢検準2級レベル)
98光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
100次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
102次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀)
104次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氷消瓦解 (ヒョウショウ○○○)」 (漢検2級レベル)
106結婚して妻の家の一員となった男の人。
108次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡)
110次の苗字を何と読むか。「槙埜」 特に多い都道府県(広島)
112日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。
114次の熟語の類義語。 「実績」 (漢検2級レベル)
115となりの家との間には「垣根」がある。  (漢検準2級レベル)
116次の苗字を何と読むか。「眞板」 特に多い都道府県(千葉)
117歯の根元をおおっている粘膜層。

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

オモチヤ子どもが遊ぶ道具。
モトイシ次の苗字を何と読むか。「本石」 特に多い都道府県(長崎、福岡)
ヘンセイキ声変わりの起こる時期。
スイミンねむること。ねむり。
reason理由/理性
カマクラ1180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。
マルコフビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。
ソベ次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京)
ウオン韓国の貨幣単位。
itsそれの
インカ火や熱によって火が付く。
ヤマトコ次の苗字を何と読むか。「山床」 特に多い都道府県(広島、宮崎、鹿児島)
タツピツ文字や文章を上手に書くこと。また、その書いたもの。
メマイ周囲が動揺・回転しているような感覚。目がくらんで立っていられなくなること。
contain~を含む/~が入っている
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!