さらに難しい15×15クロスワード(テノヒラ、サシズ)_問題9

このページは「さらに難しい15×15クロスワード(テノヒラ、サシズ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい15×15クロスワードパズル!

さらに難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

さらに難しい15×15クロスワードパズル

【さらに難しい15×15クロスワード[例]:テノヒラ、サシズ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:15人

12345678
91011121314
1516171819
2021222324
2526272829
30313233
343536373839
4041424344
454647484950
51525354
5556575859
6061626364
65666768
697071727374
75767778

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
2村が「竜巻」に巻き込まれた。  (漢検準2級レベル)
3「江戸」時代の出来事だ。  (漢検準2級レベル)
4二回。再び。「○○あることは三度ある」
6次の熟語の類義語。 「堅持」 (漢検準2級レベル)
7ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
8次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「菟糸燕麦 (○○エンバク)」 (漢検準1級レベル)
10だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。
11福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。
12次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「画虎類狗 (ガコ○○○)」 (漢検準1級レベル)
14次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「牛溲馬勃 (ギュウシュウ○○○)」 (漢検1級レベル)
16「寸隙」を狙う。 (漢検2級レベル)
17次の熟語の読みを何というか。 「揶揄」 (漢検1級レベル)
19次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「内患外禍 (○○○○ガイカ)」 (漢検準2級レベル)
20愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
21理解に苦しむこと。
22手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
23鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
24カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」
25次の苗字を何と読むか。「間吾」 特に多い都道府県(大阪)
27次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「白砂青松 (○○○○セイショウ)」 (漢検2級レベル)
29次の苗字を何と読むか。「芝西」 特に多い都道府県(北海道)
30場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
32「毀誉」は他人の主張。 (漢検2級レベル)
33金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「百舌勘定 (○○カンジョウ)」 (漢検準1級レベル)
35次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
37愛知県と神奈川県の間にある県。
39日本の国歌。
40次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
41「擬似」的な役割を果たせる。  (漢検準2級レベル)
42会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
43海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
44次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「綱紀廃弛 (コウキ○○○)」 (漢検準1級レベル)
45蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。
46粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
48書籍を「謹呈」いたします。  (漢検準2級レベル)
50英語で数を数えること。
51「菊」の花が咲いている。 (漢検3級レベル)
52次の苗字を何と読むか。「志岐」 特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
53「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
54模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
55空飛ぶ動物。
56鳥の一種。だましやすい相手のこと。
57ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。
59敵軍の「牙城」に迫る。 (漢検2級レベル)
60次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島)
61次の苗字を何と読むか。「尾居」 特に多い都道府県(北海道)
62製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
63自分の行いをふり返って、よかったどうかを考え直してみること。
64次の熟語の読みを何というか。 「蘊蓄」 (漢検1級レベル)
65生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
66次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル)
67次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検3級レベル)
69バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
70935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
71次の苗字を何と読むか。「野生」 特に多い都道府県(和歌山)
72シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
74次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
ヨコのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川)
3魚などが水中生活するための動物の呼吸器。
5次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「蓴羹鱸膾 (ジュンコウ○○○)」 (漢検1級レベル)
9歴史上の事実。
10部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
11自転車・オートバイなどの、腰をかける台。
13鳥類などのかたい口先。
15原稿用紙の「升目」を埋める。  (漢検準2級レベル)
17次の苗字を何と読むか。「矢賀」 特に多い都道府県(三重、大阪)
18「稲穂」が風になびいている。 (漢検3級レベル)
20英語で鶏肉のこと。
21四季の一つで、もっとも寒い季節。
22救うこと。助けること。
23次の熟語の読みを何というか。 「櫛比」 (漢検準1級レベル)
25「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル)
26次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「減価償却 (○○○ショウキャク)」 (漢検準2級レベル)
27次の熟語の対義語。 「地味」 (漢検3級レベル)
28その部分。
30新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
31明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。
32金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。
33田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
34次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「曖昧模糊 (アイマイ○○)」 (漢検1級レベル)
35次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
36次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「塗抹詩書 (トマツ○○○)」 (漢検2級レベル)
38人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。
40元素記号Sn 原子番号50。
41「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル)
42アメリカの黒人音楽から発達したポピュラー音楽。
43新鮮な魚介類などを生のまま薄く切り、薬味を添えた醤油などをつけて食べる料理。つくり。
45言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
46水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
47物を置く場所。
49次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「氷消瓦解 (ヒョウショウ○○○)」 (漢検2級レベル)
51次の熟語の類義語。 「拠点」 (漢検2級レベル)
52次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
53次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「迅速果敢 (ジンソク○○○)」 (漢検2級レベル)
54絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。
55次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
56イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
57液などが部分的にしみついて汚れたところ。
58次の熟語の類義語。 「功績」 (漢検3級レベル)
60江戸時代の前は安土・○○山時代。
61次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京)
62次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「煩言砕辞 (ハンゲン○○○)」 (漢検2級レベル)
63次の熟語の読みを何というか。 「波濤」 (漢検1級レベル)
65物のはしのとがった所。
66「虎威」を張る。 (漢検2級レベル)
67地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
68大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。
69次の熟語の対義語。 「円満」 (漢検3級レベル)
70太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
71次の苗字を何と読むか。「能戸」 特に多い都道府県(北海道、青森)
72手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
73次の熟語の対義語。 「撤去」 (漢検2級レベル)
75必要性を「示唆」する。  (漢検準2級レベル)
76次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
77梅干しや梅酒の原料。
78次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「汎濫停蓄 (ハンラン○○○○)」 (漢検準1級レベル)

■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

さらに難しい15×15クロスワードさらに難しい15×15クロスワード

さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハナシテ話をする人。話のうまい人。
ノリバ乗り物に乗るために設けられた場所。
charm魅力/~を魅了する
ラツ次の苗字を何と読むか。「羅津」 特に多い都道府県(北海道)
トキ次の苗字を何と読むか。「鴇」 特に多い都道府県(宮崎、宮城)
シツギヨウそれまでついていた職を失うこと。働く意思を持ちながら職につけないこと。
ノウシユク煮詰めるなどして溶液の濃度を高くすること。
センシンコク早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。
culture文化
トザマ関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。
ヒノテ火事などで、燃え上がる炎。
キニユウ書き入れること。
イツモふだん。いつでも。常に。
シンジユアコヤ貝にできる美しい玉の宝石。
ツクシヘイヤ九州最大の平野
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!