このページは「さらに難しい4×4クロスワード(ラクガキ、cap)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい4×4クロスワードパズル!
さらに難しい4×4クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい4×4クロスワードパズル
【さらに難しい4×4クロスワード[例]:ラクガキ、cap】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 会社の建物の内部。また、会社の組織の内部。 |
|---|
| 3 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「山河襟帯 (サンガ○○○○)」 (漢検2級レベル) |
|---|
| 4 | 風邪気味なので医者に「診て」もらおう。 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 5 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
|---|
| 4 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を「○○○○病」という。 |
|---|
| 6 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「暗雲低迷 (アンウン○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓4×4アプリ*停止中*↓
![]()
![4×4さらに難しいクロスワード]()
![4×4さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ワカサワン | 京都府から福井県にかけてある湾を何というか。 |
| シヤチ | イルカの仲間。するどい歯を持つ。クジラ、アザラシ、サメなどをおそって食べる。 |
| セイゾウ | 材料に手を加えて品物を作り上げること。 |
| ヒンシツ | 品物の質。 |
| フウ | ドイツやデンマークで風邪の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
| カメラ | 英語で写真機のこと。 |
| カンセイ | 全部出来上がること。 |
| カゲボシ | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
| シコウテイ | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物。 |
| external | 外部の |
| ノヤマ | 野と山。野や山。 |
| ジコウ | 次の苗字を何と読むか。「慈幸」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
| エダ | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
| セワ | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
| ヤマ | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |