このページは「さらに難しい6×6クロスワード(ハイカイ、unlike)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい6×6クロスワードパズル!
さらに難しい6×6クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい6×6クロスワードパズル
【さらに難しい6×6クロスワード[例]:ハイカイ、unlike】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 次の熟語の読みを何というか。 「冪法」 (漢検1級レベル) |
|---|
| 2 | 次の四字熟語は何と読むか。 「理路整然」 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 3 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
|---|
| 5 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
|---|
| 7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「頓首再拝 (○○○○サイハイ)」 (漢検2級レベル) |
|---|
| 8 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
|---|
| 9 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
|---|
| 10 | 土。地面。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
|---|
| 3 | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
|---|
| 4 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
|---|
| 6 | 北と西の中間の方角。 |
|---|
| 8 | 沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。 |
|---|
| 9 | 風が吹き通ること。風の通り道。 |
|---|
| 11 | 次の熟語の読みを何というか。 「馴致」 (漢検準1級レベル) |
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓6×6アプリ*停止中*↓
![]()
![6×6さらに難しいクロスワード]()
![6×6さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| sound | 音 |
| painful | 苦痛な |
| カケブトン | 寝るときに体の上に掛けるふとん。 |
| モロクマ | 次の苗字を何と読むか。「諸隈」 特に多い都道府県(佐賀、福岡) |
| ムギメシ | 米に麦をまぜて炊いた飯。また、麦だけを炊いた飯。 |
| ペンギン | 南極に住む、背中が黒い鳥。泳ぎは上手だが、空は飛べない。 |
| ヘリ | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
| モヨオシ | 人を集めて行う、さまざまな行事。イベント。 |
| サイケツ | 病気の診断や輸血の目的で、体内から血液をとること。 |
| ツノ | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
| スホ | 次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口) |
| ダンジ | 男の子。男子。 |
| リン | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
| カンシユウ | 世の中のならわしやしきたり。 |
| セイザ | 明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。 |