さらに難しい7×7クロスワード(シヤカイカ、present)_問題82
このページは「さらに難しい7×7クロスワード(シヤカイカ、present)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい7×7クロスワードパズル!
さらに難しい7×7クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
さらに難しい7×7クロスワードパズル
【さらに難しい7×7クロスワード[例]:シヤカイカ、present】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:15人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | |||||
| 8 | 9 | 10 | ||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||
| 15 | 16 | |||||
| 17 | 18 | 19 | ||||
| 20 | 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「衣帯一江 (イタイ○○○○)」 (漢検準2級レベル) |
|---|---|
| 3 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
| 4 | 非常に「壮快」な気分だ。 (漢検準2級レベル) |
| 5 | かつて「朕」という一人称が使われていた。 (漢検準2級レベル) |
| 7 | 「畏怖」の念を抱く。 (漢検2級レベル) |
| 8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「異国情緒 (○○○ジョウチョ)」 (漢検準2級レベル) |
| 9 | 両方の腕を胸の前で組み合わせること。 |
| 12 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
| 14 | 大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。 |
| 16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「威風堂堂 (○○○ドウドウ)」 (漢検準2級レベル) |
| 17 | 相手に「隙」を与えない。 (漢検2級レベル) |
| 19 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 体に生えている、髪の毛以外の毛。 |
|---|---|
| 4 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
| 6 | 運が開けて、幸運に向かうこと。 |
| 8 | 次の熟語の読みを何というか。 「衣桁」 (漢検準1級レベル) |
| 10 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「浮家泛宅 (○○ハンタク)」 (漢検1級レベル) |
| 11 | 形式に「拘泥」する。 (漢検2級レベル) |
| 13 | 次の熟語の類義語。 「魂胆」 (漢検2級レベル) |
| 15 | 次の熟語の対義語。 「抽象」 (漢検2級レベル) |
| 17 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
| 18 | 次の熟語の対義語。 「特殊」 (漢検2級レベル) |
| 20 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
| 21 | 次の熟語の読みを何というか。 「壅塞」 (漢検1級レベル) |
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ*停止中*↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| キキカタ | 聞く方法。聞くときの態度。聞き手。 | |
| ツナワタリ | 空中に一本の綱を張り、その上を渡ること。 | |
| キカイカ | 人力のかわりに機械を使うこと。 | |
| サイン | 自分の名前を書くこと。署名。 | |
| サンミ | すっぱい味。 | |
| structure | 構造 | |
| バンソウ | 器楽・声楽のメロディーに合わせて他の楽器で補助的に演奏すること。 | |
| カイキン | 法律などで禁じていたことを解除すること。 | |
| トラ | 猫の仲間の猛獣。 | |
| カカオ | ココア・チョコレートの原料。 | |
| ヨウヤク | 文章や話の要点を短くまとめることやまとめたもの。 | |
| リヨウコク | 二つの国。両方の国。 | |
| チンキヤク | めったに来ない、めずらしい客。 | |
| マスオ | 次の苗字を何と読むか。「桝尾」 特に多い都道府県(兵庫) | |
| ナチス | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 | |




