このページは「さらに難しい7×7クロスワード(シンセツキ、マツチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい7×7クロスワードパズル!
さらに難しい7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい7×7クロスワードパズル
【さらに難しい7×7クロスワード[例]:シンセツキ、マツチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
| 1 | | 2 | 3 | | | 4 |
| | 5 | | | 6 | |
| 7 | | | | 8 | | |
| | 9 | 10 | | | 11 |
| 12 | | | | 13 | |
| 14 | | | 15 | | | |
| 16 | | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 草が一面に生えている広い原っぱ。 |
|---|
| 2 | 茶の湯に用いる道具。茶器。 |
|---|
| 3 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
|---|
| 4 | 次の苗字を何と読むか。「乃万」 特に多い都道府県(愛媛) |
|---|
| 6 | 次の苗字を何と読むか。「津司」 特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
|---|
| 8 | 次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城) |
|---|
| 10 | 長野県の野尻湖では数万年前の地層から「○○○○象」のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。 |
|---|
| 11 | 屋久島は何県に属するか。 |
|---|
| 12 | 次の苗字を何と読むか。「土栄」 特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 13 | 後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。 |
|---|
| 14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「顛撲不破 (テンボク○○)」 (漢検準1級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 地方公共団体である村の長。 |
|---|
| 5 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
|---|
| 6 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
|---|
| 7 | はげしく怒ること。 |
|---|
| 8 | 次の熟語の類義語。 「黙殺」 (漢検準2級レベル) |
|---|
| 9 | ぬるぬるしてつかみにくい細長い魚。 |
|---|
| 12 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 |
|---|
| 13 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
|---|
| 14 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
|---|
| 15 | 「幻」となって消えてしまった。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「二律○○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 17 | 「熊」に襲われる。 (漢検2級レベル) |
|---|
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ*停止中*↓
![]()
![7×7さらに難しいクロスワード]()
![7×7さらに難しいiOSクロスワード]()
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ユウジヨウ | 友達どうしの親愛の情。 |
| ヒゾウ | 非常に大切なものとして、しまっておくこと。 |
| determine | ~を決める |
| transfer | ~を移す |
| キヨウカン | 他人の意見や感情をまったくその通りだと感じること。またはその気持ち。 |
| テツキ | 物事を行うときの手の動かし方。 |
| medium | 中間の |
| バチガイ | その場にふさわしくないこと。 |
| ホウソク | ある条件のもとで、いつも成り立つ決まり。 |
| measure | 措置/測るもの/~を測る |
| ワシツ | たたみをしいた日本風の部屋。 |
| フオーク | 西洋料理で食べ物を刺して口へ運ぶのに使う金属製の用具。 |
| シチヤク | 体に合うかどうか、ためしに着てみること。 |
| ブセキ | 次の苗字を何と読むか。「武関」 特に多い都道府県(栃木) |
| エビイケ | 次の苗字を何と読むか。「海老池」 特に多い都道府県(滋賀、京都、大阪) |