さらに難しい8×8クロスワード(ambition、ハンゲツ)_問題22
このページは「さらに難しい8×8クロスワード(ambition、ハンゲツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】さらに難しい8×8クロスワードパズル!
さらに難しい8×8クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
さらに難しい8×8クロスワードパズル
【さらに難しい8×8クロスワード[例]:ambition、ハンゲツ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
| 7 | 8 | 9 | 10 | ||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | 20 | |||||
| 21 | 22 | ||||||
| 23 | 24 | 25 | 26 | ||||
| 27 | 28 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「万頃瑠璃 (バンケイ○○)」 (漢検準1級レベル) |
|---|---|
| 3 | かみの毛を切ったり、ひげをそったりする店。 |
| 5 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「多財餓鬼 (タザイ○○)」 (漢検準2級レベル) |
| 6 | 往復。行ったり来たり。 |
| 8 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
| 10 | 次の四字熟語は何と読むか。 「旌旗巻舒」 (漢検1級レベル) |
| 11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「遅疑逡巡 (○○シュンジュン)」 (漢検1級レベル) |
| 13 | 次の四字熟語は何と読むか。 「気宇壮大」 (漢検2級レベル) |
| 16 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「浮家泛宅 (○○ハンタク)」 (漢検1級レベル) |
| 19 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「苦口婆心 (クコウ○○○)」 (漢検2級レベル) |
| 21 | 次の熟語の対義語。 「虚偽」 (漢検2級レベル) |
| 24 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
| 26 | 「某」国を意識して軍備を強化する。 (漢検3級レベル) |
ヨコのカギ:
| 1 | 機械部品などを締めて固定するための雄ねじ。 |
|---|---|
| 4 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「風餐雨臥 (フウサン○○)」 (漢検準1級レベル) |
| 7 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 彼のここまでの「軌跡」をたどってみよう。 (漢検3級レベル) |
| 12 | 次の熟語の類義語。 「邸宅」 (漢検準2級レベル) |
| 14 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「意気軒昂 (○○ケンコウ)」 (漢検準1級レベル) |
| 15 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
| 17 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「杯盤狼藉 (ハイバン○○○○)」 (漢検1級レベル) |
| 18 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
| 20 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
| 22 | やっと「昇進」できた。 (漢検3級レベル) |
| 23 | 記録タイマーは物体の運動の距離と何を記録できる道具か。 |
| 25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○敗子」 (漢検3級レベル) |
| 27 | 毎朝「釣り」に出かける。 (漢検準2級レベル) |
| 28 | 次の熟語の類義語。 「爽涼」 (漢検2級レベル) |
■さらに難しいクロスワードシリーズ■
↓8×8アプリ*停止中*↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ソウセイジ | 同じ母体から一回の分娩で生まれた二人の子。ふたご。 | |
| タイ | 645年、最初に年号がつくられた。「○○化」 | |
| ラクバ | 乗っていた馬から落ちること。 | |
| キトク | 次の苗字を何と読むか。「木徳」 特に多い都道府県(大阪) | |
| know | 知っている | |
| peculiar | 奇妙な | |
| トリエ | とりたててすぐれたところ。長所。 | |
| コクサイ | 国と国、または世界の多くの国々に関係すること。 | |
| オンダン | 暖気団が寒気団をおして前へ進む「○○○○前線」。 | |
| サムライ | むかし武芸を持って仕えた人。武士。 | |
| フダイ | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 | |
| カレキ | 枯れた木。 | |
| クサウラ | 次の苗字を何と読むか。「草浦」 特に多い都道府県(広島、北海道) | |
| ジヤパン | 英語で日本のこと。 | |
| ムエ | 次の苗字を何と読むか。「無江」 特に多い都道府県(北海道) | |




