クロスワードイベント期間:2018年8月20日~9月30日

ことわざクロスワード



1234
56
78910
11121314
15161718
192021
222324
2526

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1「暑さ○○○○陰忘る」物陰で暑さを避けていた者が、暑さが去ると陰のありがたさを忘れてしまう。苦しいときが去ると肋けてくれた人の恩義をすぐに忘れてしまうこと。与えられた恩を忘れるのが早いたとえ。
2「乳母○○○」乳を飲ませたり世話を焼いたりする養育専門の乳母をつけ、外出時には直射日光をさえぎる日傘を差しかけることで、子どもを大切に育てるたとえ。
3「男の目には○○を張れ、女の目には鈴を張れ」男性の目は糸を横に引いたように細くてまっすぐなのがいい、女性なら鈴のように丸くてぱっちりしているのがいい。
4「夜の○○○に雨具を貸すな」夜、鳶が鳴けば晴れるから、人に雨具を貸す必要はない。
6「合うも○○○合わぬも不思議」夢と現実とのかかわりをいう。夢には根拠はないのだから夢のとおりに現実に事が起こってもそれはむしろ不思議である。
8「銭なしの○○○○」銭を持たずに市に行くという意味。相手に渡すべき何物も持たずに、何かを要求しても手には入らない。また、権利もなしに要求する身のほど知らずのたとえにもいう。
10「鉄の○○○で尋ねる」鉄でできた草鞋はすり減ることがないことから、根気よく探し回って歩く。
12「鬼に○○を取られる」一見損害を受けたようでいて、実はかえって利益になる。
14「犬も○○負け」犬は自分の縄張りの外に出ると、おじけづいて思うように戦えない。犬もそうなのだから、人間ではなおさらである。自分の勢力圏の中では威勢がよくても、外へ出ると、元気がなくなることをいう。
16「有る時払いの○○○○なし」借金を返済するのに、金のあるときだけ払い、貸主から催促はいっさいしないという、借り手にまことに都合のよい返済条件。
18「○○○○鳴かせたこともある」かつては、梅の花が鶯をとめて鳴かせるように、男性からもてはやされたこともある。老女の懐古のことば。
19「楽あれば○○○」楽しいことがあったり、楽をしたりしたあとには、辛いことや苦しいことが必ず巡ってくるという意味。苦楽ともにあるのが人生だ。
21「○○○同舟」仲の悪い者同士が同じ場所に居合わせたり、共通の利害のために脇力しあう。
24「○○から牡丹餅」棚の下でのんびり寝ていたらたまたま牡丹餅が落ちてくるということから、思いがけない幸運が舞い込んでくる。
2「○○の魚」大婦仲が非常にむつまじい。
3「席暖まるに○○○あらず」あまりにも多忙で、暖かくなるまで同じ席に座っている暇がない。忙しく立ち働くたとえ。
5「○○○の富士と一里塚」富士山と、一里塚は形は似ているが、比較にならぬという意で、差があり過ぎて比べものにならぬ。
6「石に○○○は着せられぬ」親が死んでからでは孝養はつくせないから、生きているうちに孝行せよとの教え。
7「恋人の眼に○○○あらわる」恋をした者の目には相手がことさら美人に見えてくること。
9「○○が黄色くなると医者が忙しくなる」枇杷の実が黄色く熟すのは初夏であり、夏になると病人が増えだすので医者が繁盛する。
11「○○でも動かぬ」梃子を使えば小さな力で大きな物が動かせるが、その梃子でさえ動かすことができない。どんなことがあっても信念や決意、態度などを変えないたとえ。
13「○○○の禍」意外な災難の巻き添えを食うたとえ。とくに火事の類焼に遭うこと、また火事をいう。城門の火事を消すために池の水をくみ出したため、池の魚がみんな死んでしまったという故事にもとづく。
15「遠慮は○○○」相手のことを考えて訪問を控えるような遠慮も、程度が過ぎるとなんの挨拶もしないことになり、かえって失礼になる。
17「内で○○○せぬ馬は外で毛を振る」飼い主が手入れをしない馬は、外に出た時に毛を振って汚れを落とそうとする。そこから、家庭でしつけをしていない子どもは外での振る舞いでわかる。
20「○○○一会」生涯にただ一度会うこと。また、一生に一度限りであること。
22「○○○も小想も尽き果てる」好意や愛情がうせて、すっかり嫌になってしまうこと。
23「絵に○○○○餅」絵に描かれた餅は、どんなにおいしそうに描けていても食べることはできない。そのことから、実際の役に立たない。また、実物でなけれは値打ちがないというたとえにもいう。
25「お医者様でも○○○の湯でも」恋わずらいには手の施しようがないこと。
26「後足で○○を掛ける」世話になった人の恩を裏切ったばかりか、去り際にさらにひどいことまでする。犬や猫が糞をしたあとに後ろ足で砂をかける動作をすることからきたもの。

 

中学総合クロスワード



12345
678
91011
12131415
161718
1920
212223
242526
272829

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1電流が流れる金属などの物質のことを何というか。
2大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
3傾斜地にある稲作地のことを何というか。
4全長約1メートル。体は長い紡錘形で側扁し、尾びれ近くに脂びれがある。背側は暗青色、腹側は銀白色。北太平洋を広く回遊し、河川に上って産卵する。
5ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒!
6昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
8高野長英が学んでいた学問は何か。
10朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。
11元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
13二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
15三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。
17北極と南極を結び、地球を縦に仕切った線を何というか。
18高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を何作というか。
19太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県はどこか。
20元素記号「Br」で表す元素名 性質:単体の悪臭
22イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。
23鳥類の体表は何でおおわれているか。
25細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
1堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
2文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。
4福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。
6次の元素記号を何と読むか。「P」
7南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。
9草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。
11特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。
12紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
131271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
14花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
16東北地方の郷土玩具。ろくろびきの木製人形で、丸い頭と円筒形の胴からなり、手足はなく、簡単な彩色で主に女児の姿をかたどる。
18電熱線に使用される金属の名前は何か。
19京都府と石川県の間にある県はどこか。
20温帯には他にはないものがある。それは何か。
21プラスチックは何を原料として作られているか。
22元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される
24光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。
26原子力発電の燃料として何が使われているか。
27太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
28元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
29縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。

 

漢字読みクロスワード



12345
6789
10111213
14151617
1819202122
232425262728
29303132
3334353637
383940
414243

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1山の「麓」に住む。 (漢検2級レベル)
2「比喩」的な言葉。 (漢検2級レベル)
3敵を「駆逐」する。 (漢検準2級レベル)
4安全「且つ」効率的な物流。 (漢検2級レベル)
5チーム内でも「孤立」している。 (漢検3級レベル)
7犯人を「縛り」付ける。 (漢検3級レベル)
9「摯実」な青年。 (漢検2級レベル)
11「虚空」に消える。 (漢検2級レベル)
12お「汁粉」を食べる。 (漢検準2級レベル)
13「熊」に襲われる。 (漢検2級レベル)
15彼を「雇って」やってくれ。 (漢検3級レベル)
17反乱軍は「潰走」した。 (漢検2級レベル)
18次の熟語の読みを何というか。 「花圃」 (漢検1級レベル)
20文書の「毀棄」。 (漢検2級レベル)
22石でできた「臼」。 (漢検2級レベル)
24隠し芸を「披露」する。 (漢検準2級レベル)
26「沃野」で作物を育てる。 (漢検2級レベル)
28九分九「厘」これで間違いないだろう。 (漢検3級レベル)
30「嫌気」が差してきた。 (漢検準2級レベル)
32大手企業の提携は競争を「阻害」しかねない。 (漢検3級レベル)
33次の熟語の読みを何というか。 「茅茨」 (漢検準1級レベル)
35「真摯」に受け止める。 (漢検2級レベル)
37人生の意味を「思索」する。 (漢検2級レベル)
38風邪気味なので医者に「診て」もらおう。 (漢検準2級レベル)
39空き「缶」を拾う。 (漢検準2級レベル)
40なかなか「粋」なはからいですな。 (漢検3級レベル)
2「肥沃」な土地。 (漢検2級レベル)
4悪条件の中で試合を「敢行」した。 (漢検3級レベル)
6兄が「喪主」を務める。 (漢検準2級レベル)
8次の熟語の読みを何というか。 「知悉」 (漢検1級レベル)
10警察が「賭場」に踏み込む。 (漢検2級レベル)
11二人の性格は「酷似」している。 (漢検準2級レベル)
12自転車が「疾駆」していった。 (漢検3級レベル)
14ご「利益」がある神社。 (漢検2級レベル)
16温泉に「漬かる」。 (漢検準2級レベル)
19アメリカ経済の影響を受けて円が「騰貴」した。 (漢検準2級レベル)
21次の熟語の読みを何というか。 「衣桁」 (漢検準1級レベル)
23次の熟語の読みを何というか。 「輔弼」 (漢検準1級レベル)
25突然の出来事に「挙措」を失う。 (漢検3級レベル)
27手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
29欠点が「露呈」してしまった。 (漢検準2級レベル)
31「空疎」な議論を繰り返す。 (漢検準2級レベル)
33彼は「某」高校の教師だ。 (漢検3級レベル)
34次の熟語の読みを何というか。 「夜叉」 (漢検準1級レベル)
36このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル)
38次の熟語の読みを何というか。 「眉間」 (漢検1級レベル)
39株主総会を「開催」します。 (漢検3級レベル)
41帯を「締めて」ください。 (漢検3級レベル)
42政府の「諮問」機関に属する。 (漢検3級レベル)
43里芋の「茎」。 (漢検2級レベル)

 

苗字クロスワード



123456
78910
111213141516
171819202122
2324252627
28293031323334
353637383940
4142434445
4647484950
515253545556
575859

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1「横城」 特に多い都道府県(愛知)
2「繁野」 特に多い都道府県(愛知、長野)
3「多河」 特に多い都道府県(大阪)
5「道林」 特に多い都道府県(富山、大阪、北海道)
6「野和田」 特に多い都道府県(東京)
9「系井」 特に多い都道府県(広島)
12「美田」 特に多い都道府県(兵庫、鳥取、北海道)
14「掛山」 特に多い都道府県(長野)
16「安威」 特に多い都道府県(京都、、大阪)
18「地家」 特に多い都道府県(北海道、富山、山口、大阪、石川)
20「北台」 特に多い都道府県(広島)
22「真尾」 特に多い都道府県(栃木、、埼玉)
24「真喜」 特に多い都道府県(沖縄、、岐阜)
27「我有」 特に多い都道府県(福岡)
28「阿蘇」 特に多い都道府県(山形、、北海道)
30「綱分」 特に多い都道府県(福岡)
32「池」 特に多い都道府県(高知、、新潟、福岡)
34「大利」 特に多い都道府県(高知、、広島、兵庫)
36「子出藤」 特に多い都道府県(北海道)
38「保子」 特に多い都道府県(愛媛)
40「臺」 特に多い都道府県(埼玉、、茨城、東京)
43「間地」 特に多い都道府県(福岡、、大分)
45「礎」 特に多い都道府県(長崎、大阪、福岡、徳島)
46「千船(千舩)」 特に多い都道府県(青森)
48「多加」 特に多い都道府県(兵庫、、石川、、北海道、富山)
50「御幸」 特に多い都道府県(鹿児島、、兵庫、、北海道)
52「矢井」 特に多い都道府県(岐阜、、大阪)
54「宜志」 特に多い都道府県(沖縄)
56「加井」 特に多い都道府県(大阪、、福島)
2「四方」 特に多い都道府県(京都、、大阪)
4「程」 特に多い都道府県(鹿児島)
6「野手」 特に多い都道府県(茨城、、富山、和歌山)
7「高下」 特に多い都道府県(広島)
8「欠」 特に多い都道府県(北海道、、石川)
10「鵜川」 特に多い都道府県(福島、香川)
11「乃美」 特に多い都道府県(広島、、神奈川、東京)
13「錠」 特に多い都道府県(北海道、、新潟、東京)
15「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
17「路次」 特に多い都道府県(大阪)
19「多氣」 特に多い都道府県(三重)
21「見満」 特に多い都道府県(兵庫、、大阪)
23「外間」 特に多い都道府県(沖縄)
25「多加谷」 特に多い都道府県(群馬、、埼玉)
26「男鹿」 特に多い都道府県(秋田、、山形、、東京)
29「木津田」 特に多い都道府県(広島)
31「麻井」 特に多い都道府県(石川、、富山、、鹿児島、東京)
33「鵜足」 特に多い都道府県(香川)
35「曾根」 特に多い都道府県(神奈川、、東京、、埼玉、千葉)
37「内保」 特に多い都道府県(三重)
39「気田」 特に多い都道府県(青森、、北海道)
41「出川」 特に多い都道府県(神奈川、、東京)
42「志間」 特に多い都道府県(福岡、、宮城)
44「井入」 特に多い都道府県(滋賀、、大阪)
46「千布」 特に多い都道府県(佐賀、、長崎)
47「計田」 特に多い都道府県(広島、山口)
49「地後」 特に多い都道府県(広島)
51「藤家」 特に多い都道府県(佐賀、大阪、愛媛)
53「鍵」 特に多い都道府県(大阪、、奈良)
55「河塚」 特に多い都道府県(広島、、大阪)
57「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、、東京)
58「仕藤」 特に多い都道府県(愛知)
59「栄」 特に多い都道府県(鹿児島、、兵庫)

 

一般用語クロスワード



12345
678
9101112
131415
16171819
20212223
2425262728
29303132
33343536
373839
40414243
444546

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1水の圧力。
2竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
3がけから流れ落ちる川の流れ。
4同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
5名前が世に知られていないこと。
6朝、降りたつゆ。
7矢や弾を当てるための標的。
8種子のまわりに白くて長い毛をつける一年生植物。また、その毛。
10顔や手をふくために、小さなタオルなどを湯や水でぬらしてしぼったもの。
11単位の前に付いて千倍を表す言葉。
12新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
14鳥類などのかたい口先。
15海の波打ち際。岩の多い海岸。
16その動物を飼っている人。
18体力。精力。持久力。
19細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
21動物が食べたり、声を出したりするところ。
23田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
25貝がらがうずを巻いたようになっている貝。
26田舎で、人家が多く集まっている場所。
28板などを使って波のうねりに乗る遊び。サーフィン。
29家の敷地の中で、建物の立っていない所。
30あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。
31植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
32雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。
34旧仙台藩内各地で五節句の1つ「七夕」に因んで毎年行われている年中行事および祭「仙台○○○○まつり」
36朝鮮半島の麺料理。そば粉とでんぷんを練った腰の強い麺をゆでて冷やし、冷たいスープを加え、肉・野菜・キムチなどをのせたもの。
37お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
39繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
40大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
41金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
43紫色の夏野菜
1石がくだけてできた細かいつぶ。
2物のはしのとがった所。
3くきがまっすぐでいくつもの節があって中が空っぽの植物。
4急に人気が出ること。
6人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。
7燃料用の割り木。たきぎ。
8漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
9気温や温度が高くて暑いこと。
10空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
11太陽が出てくる方に向かって左の方角。
12海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
13「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。
14墨のような色。
15米を作るために植えられる草。
16多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
17周囲を山で囲まれた平地。
18衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
20鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
21野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
22草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。
23人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。
24泥の深い湿地。また、沼の多い土地。
26人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。
27船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。
29金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。
30キリギリスの仲間。採餌行動も地中で行うなど、その中でも特に地中での生活に特化している。
31大きな高波が海岸におしよせて来る現象。
33絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。
34酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
35商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。
37石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
38材木の表面を平らにけずるための大工道具。
39魚を釣るのに用いる糸。
40米・麦などを炊いたもの。ご飯。
41木や竹を組んで作った囲い。
42アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
44かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
45地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。サラダとして利用されることが多い。和名は、チシャ。夏野菜
46幼稚園・保育園の子ども。

 

スポンサーリンク

解答クロスワード

1マス5点の高スコア獲得チャンス!



123
45
678
9
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る



1「一般用語クロスワード」タテ:4の解答
3「漢字読みクロスワード」ヨコ:25の解答
5「中学総合クロスワード」ヨコ:24の解答
7「ことわざクロスワード」ヨコ:20の解答
8「中学総合クロスワード」タテ:23の解答
9「漢字読みクロスワード」ヨコ:33の解答
2「中学総合クロスワード」ヨコ:21の解答
4「一般用語クロスワード」タテ:37の解答
6「漢字読みクロスワード」タテ:17の解答
9「一般用語クロスワード」ヨコ:17の解答
10「漢字読みクロスワード」タテ:50の解答

 

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!