雑学系の437 【梨々花の園】
このページは「雑学系の437」のページです。
みんなで作るクロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア | 
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 | 
雑学系の437
この問題の回答者数:4人
| 1 | 2 | 3 | 
| 4 | ||
| 5 | 
作者: 梨々花の園
| 1 | 魚肉や肉、くだものなどを適当な大きさに切ったもの。鮭の〇〇〇。 | 
|---|---|
| 2 | イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。生〇〇〇丼、釜揚げ〇〇〇、〇〇〇ウナギ。 | 
| 3 | 日本の祭礼に奉納される山車(だし)を指す西日本特有の呼称。岸和田〇〇〇り祭、曳き〇〇〇り、担ぎ〇〇〇り。 | 
| 1 | 日本の第100代・第101代内閣総理大臣。〇〇〇(平仮名)文雄。出生地は東京都渋谷区で、本籍地は広島県広島市である。 | 
|---|---|
| 4 | 樋口修吉の小説「ジェームス山の〇〇〇(平仮名)」。タイトルの〇〇〇(平仮名)は登場人物の名前である。 | 
| 5 | 牛の肩甲骨から手首までのところにある肉で、細かい繊維質で霜降りが入りやすい部位。〇〇〇ステーキ。 | 
作成資料メモ:みんなで作るクロスワード
| シキ | 次の苗字を何と読むか。「鋪」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| マイネン | いつの年も。年ごと。 | |
| ゴミ | いらなくなってすてるもの。くず。 | |
| ツキ | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 | |
| スナ | 石がくだけてできた細かいつぶ。 | |
| ヤガミ | 次の苗字を何と読むか。「谷神」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| ヤツボシ | 次の苗字を何と読むか。「八ツ星」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| ダイヒツ | 本人に代わって手紙・文書などを書くこと。また、その書かれたもの。代書。 | |
| ザシキ | たたみを敷いた場所や部屋。 | |
| ニツシ | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 | |
| ヨウト | 使い道。 | |
| ウスイ | 次の苗字を何と読むか。「臼居」 特に多い都道府県(神奈川) | |
| コダマ | [観光名所] 明治時代の陸軍大将、児玉源太郎の霊をまつって大正7年に建立。 ○○○神社 (藤沢市) | |
| シヤケ | [駅名] 門沢橋駅 ← ○○○駅 → 厚木駅 (JR相模線) | |
| シミ | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 | |



