一般常識クロスワード :バラモン、肥料、ベルサイユ_問題412
このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:バラモン、肥料、ベルサイユ_問題412」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:バラモン、肥料、ベルサイユ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | 7 | ||||||
| 8 | |||||||
| 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | 13 | |||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | ||||
| 18 | 19 | ||||||
| 20 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | マイナスの電気を帯びた原子。 |
|---|---|
| 3 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。 |
| 4 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
| 5 | 世界三大宗教はキリスト教、仏教、○○○○教である。 |
| 6 | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を「○○○クス」という。 |
| 7 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
| 10 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。 |
| 11 | 湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。 |
| 12 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
| 15 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
| 17 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
| 19 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
|---|---|
| 4 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。 |
| 6 | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 |
| 8 | 食物連鎖における、ピラミッド状の一番下の植物の働きから、自然界の何と呼ばれるか。 |
| 9 | 秦のあと何という国に変わったか? |
| 10 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
| 11 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
| 13 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
| 14 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。 |
| 16 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? メモ:エックスではありません。「x」これがエックス。 |
| 18 | 弥生時代、金属器が伝わったことによって、祭りのための宝物として銅剣、銅矛、「○○○○」が用いられた。 |
| 19 | 「物質がそれ以上分ける事ができない小さな粒」を何というか。 |
| 20 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| カミカワ | 石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。 | |
| エンガン | 日帰りできる程度の距離でおこなわれる漁業を何漁業というか。 | |
| vocabulary | 語彙 | |
| control | 支配/制御/~を支配[制御]する | |
| ツオレルン | プロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「ホーエン○○○○○家」 | |
| achievement | 達成 | |
| チヤド | 首都がンジャメナの国。 | |
| タブンカシヤカイ | 現在のオーストラリアでは様々な民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を築こうをしている。このような社会を何というか。 | |
| shoal | 浅瀬 | |
| キンカイ | 源実朝の歌集。「○○○○和歌集」 | |
| currently | 現在のところ | |
| トキヨリ | 鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条○○○○」 | |
| セントローレンス | 米大陸の五大湖と大西洋を結んでカナダ東部を東北に流れる河川。 | |
| low | 低い | |
| say | 言う | |




