一般常識クロスワード :冬、ダーウィン、慣性の法則_問題555
このページは「クロスワード一般常識[義務教育]:冬、ダーウィン、慣性の法則_問題555」のページです。
問題数:600問&2153語収録!
出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学 > 一般常識】一般常識クロスワードパズル!
日本人なら必ず習う中学生までの義務教育範囲より出題!
一般常識クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
一般常識クロスワード
【一般常識一例:冬、ダーウィン、慣性の法則】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
| 6 | 7 | |||||||
| 8 | 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | |||||||
| 13 | 14 | 15 | 16 | |||||
| 17 | 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||||
| 25 | 26 | |||||||
| 27 | 28 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 墾田永年私財法により、豪族や寺院などが所有するようになった私有地はやがて何と呼ばれるようになったか。 |
|---|---|
| 3 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがバラバラである「○○○○類」がある。 |
| 4 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
| 5 | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
| 7 | 古墳時代の前は何時代か? |
| 9 | モンスーンのことを別名何と呼ぶか。 |
| 10 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
| 12 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
| 13 | 日本最古の歴史書。 |
| 14 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
| 16 | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
| 18 | 北海道で最も水あげが多い漁港。 |
| 21 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
| 22 | EU内の共通通貨を何というか。 |
| 24 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
| 26 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
ヨコのカギ:
| 1 | 流域面積は 14、330km2 で利根川に次いで全国2位、長さの1級河川。 |
|---|---|
| 5 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
| 6 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
| 7 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
| 8 | 噴火によって火口から噴き出す高温でドロドロに溶けた物質。 |
| 9 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち真ん中の部分を何というか。 |
| 11 | 天気図記号で白丸は何を意味するか。 |
| 13 | アフリカ中央部の地域にある「○○○盆地」。 |
| 15 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 16 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法」という。 |
| 17 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
| 19 | ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも! |
| 20 | 大分県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
| 23 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
| 25 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
| 26 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
| 27 | 1904年日本とロシアで起こった戦争を「○○○戦争」という。 |
| 28 | 十字軍のころ、ヨーロッパ社会で国王以上に権威と影響力を持っていた人物がついていた位を「○○○教皇」という。 |
■一般常識クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
勉強メモ:一般常識クロスワード出題中の一部問題と解答(英単語一部範囲外有)
| garner | 穀倉/たくわえ | |
| preparatory | 予備の | |
| ブケシヨハツト | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。 | |
| ギンカク | 八代将軍足利義正が建てた別邸で、東山山荘とも呼ばれる、建物は何か。 | |
| オオツシ | 滋賀県の県庁所在地はどこか。 | |
| increase | 増加する | |
| abolition | 廃止 | |
| ハリウツド | アメリカ合衆国カリフォルニア州のロサンゼルス市にある地区。映画産業の中心地。 | |
| トウアツセン | 天気図で線が入っているのをよく見る。円の中心には「高」または「低」とある。この線を何と呼ぶか。 | |
| disgrace | 不名誉 | |
| geography | 地理学/地理 | |
| chase | 追跡する | |
| pellet | 丸薬 | |
| sleepless | 眠れない | |
| シヨクモツ | 自然界の食べる・食べられる関係を「○○○○○連鎖」という。 | |




