クロスワード 中学地理 近畿地方2(三重県、九条)_問題87

このページは「クロスワード中学地理 近畿地方2(三重県、九条)_問題87」のページです。
問題数:91問&出題ワード数:500語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 地理[範囲別]】 中学地理[範囲別]クロスワードパズル!
中間・期末・学期末テストに活躍!遊びながら勉強しよう!

中学地理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学生 地理 勉強クロスワードパズル

【 範囲:近畿地方2】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:10人

1234567
891011
12131415
16171819
20212223
24252627
2829
303132
333435
3637

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2次の漢字を何と読むか?「藁」
3令制により、中央から派遣されて諸国の政務を行った地方官の総称。
4足に履いて歩く履き物の総称。
5開演や授業開始の時刻の迫ったことを知らせるために、前もって鳴らすベル。
6「○○も実力のうち」
7現在の京都府中部と兵庫県東部にまたがる、旧国名の1つ。 難易度:★★★
9教徒や奈良に歴史的な価値のある文化財が多いため、ユネスコに登録がある。何の登録か。
11兵庫県の県庁所在地。「○○○市」
12日本最大半島の西側に位置する都道府県はどこか。
14飛行機の左右方向を調整する可動翼のこと。
17ガンビア中部の町。ガンビア川南岸に位置する。同国を東西および南北に走る幹線道路が通り、交通の要地。 難易度:★★★★★
19車両における左右の車輪の中心間距離(輪距)のこと。 難易度:★★★
21次の漢字を何と読むか。「巴金」 メモ:中国の小説家。四川省の出身。本名は李尭棠。字は芾甘。
23和歌山県岩出市にある真言宗の総本山。 難易度:★★★
25島根県北東部,島根半島北端にある,日本海に突出する岬。「タ○○○○」 難易度:★★★★
27チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。
28ガーナ南東部の港湾都市。ギニア湾に面する。首都アクラの東約25キロメートルに位置する。1962年に港湾が整備され、アフリカ最大級の人工港となった。 難易度:★★★★★
29三重県にある有名な神社。「〇〇神宮」
30赤身 ⇔ ○○○
33全長約1メートル。体は長い紡錘形で側扁し、尾びれ近くに脂びれがある。背側は暗青色、腹側は銀白色。北太平洋を広く回遊し、河川に上って産卵する。
34福岡県中部,朝倉郡の「○○町」。筑紫平野の北端に位置する。町域の大半は筑紫山地南西麓の扇状地で占められる。難易度:★★★★
35クロアチア共和国中央部の都市。サバ川とクパ川の合流地点に位置し、河港がある。「○○ク」 メモ:ローマ皇帝アウグストゥスはここを軍事基地とした。 難易度:★★★★
ヨコのカギ:
1日本最大の湖を何というか。
4京野菜として高値で取引される代表的な野菜は賀茂なすと「○○○○ネギ」である。
8山などで、積もった雪がくずれ落ちること。
10ハスの地下茎のこと、食用・スーパーの野菜売り場に並んでいる。
13奈良公園にいる天然記念物。 メモ:北海道にいるのは狩猟対象となっている。
14次の漢字を何と読むか。「布衣」 メモ:庶民着用の衣服。それが転じて、平民のことを意味する言葉。
15スリランカ南東部の山岳地帯で産する紅茶の銘柄。高い香りと芳醇な味わいが特徴。 難易度:★★★★★
16開発の遅れた農山村において,急激な離村,離農現象が進展した結果,地域住民の生産と生活の諸機能が麻痺し,生活の秩序が破壊された状態。「○○化」
18元素記号「S」で表す元素名 メモ:一般的に刺激臭と認識される
19愛媛県中央部,伊予郡の町。松山市に隣接。砥部川流域を占め,河畔に中央構造線の砥部衝上断層が露出。柑橘類の栽培が盛ん。砥部焼で知られる。 難易度:★★★★
20トカゲ目クサリヘビ科。体長は雄で50cm,雌で1mぐらい。普通,褐色の体に角張った暗色の斑紋をもつが,体色の変異が大きい。 難易度:★★★★
22次の漢字を何と読むか。「拗れ」
24出荷日の朝に収穫して市場へだせる、市街地近くで行う「○○○○農業」。
26囲碁にみられる石の死活に関する局面を出題し、その手順を研究する碁。 難易度:★★★
28江戸時代、蔵米をはじめとする諸国産物の集散地であったことから、大阪は何と呼ばれていたか。
30大陸地殻の下部や海洋地殻の主要部分を構成する層のこと。 難易度:★★★★★
31トルコの中南部にある川。アンティ・トロス山脈に源を発し、地中海に流出する。全長510キロ。灌漑用水として利用される。「セ○○ン川」 難易度:★★★★
32アフリカ中部,タンガニーカ湖の北岸に臨む内陸国。首都ブジュンブラ。 「ブル○○」 難易度:★★★
33石川県羽咋郡志賀町にある地名。景勝地ヤセの断崖、関野鼻(義経の舟隠し)がある。 難易度:★★★★
35琵琶湖は何県に属するか。
36伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。
37京都府から福井県にかけてある湾を何というか。

■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学地理クロスワード中学地理iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

アシオ明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。
ラインライト1936年、ドイツがロカルノ条約を破棄して進駐した場所。
サキモリ古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。
ヨクサン1942年、東条英機内閣が行った「○○○○選挙」。
ガクセイ1872年教育の布教のために公布したものを何というか。
ジヨウサン植物の地上部から大気中へ水蒸気が放出される現象を何というか。
ステージ顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のことを何というか。
ミウラ神奈川県南東部にある○○○半島。
ソガノウマコ587年、物部守屋を滅ぼした政敵は誰か。
フアラデー電磁誘導や電気分解の法則を発見した。
バングラデシユ首都がダッカの国。
タイサイボウからだが成長する過程でおこる細胞分裂を「○○○○○○分裂」という。
セキズイハンシヤ脊髄を中枢とする反射。
カナガワ日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。
ブブン日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!