このページは「クロスワード中学歴史(東海道、孫文)_問題1」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
 歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:東海道、孫文】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 江戸時代には、五街道と呼ばれる街道があった。静岡県を通っていた街道を「○○○○道」という。 | 
|---|
| 3 | 中華民国の臨時大総統となった人物は誰か。 | 
|---|
| 5 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 | 
|---|
| 4 | 北朝第1代天皇。「コ○○○天皇」在位1331~1333。後伏見天皇の第1皇子。難易度:★★★★ | 
|---|
| 5 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町「○○イ」。 | 
|---|
| 6 | 世界最大の○○○○古墳。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学歴史クロスワード]()
![中学歴史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナンイ | 赤道から南の緯度のことを何というか。 | 
| シコクサンチ | 四国の中央部を東西に貫く山地を何というか。 | 
| イデン | 親の持つ形質が子に伝わることを何というか。 | 
| コウ | 朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○華島事件」。 | 
| リサイクル | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のことを何というか。 | 
| ダーウイン | 1859年、「種の起源」を刊行して進化論を提唱したイギリスの人物。 | 
| ウスザン | 洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。 | 
| イチオク | 現在発見されている原紙で一番小さな水素原子は1cmの〇〇〇〇分の1の大きさである。 | 
| ロンバルデイア | イタリアのサルデーニャ王国が1859年、オーストリアから獲得したのは場所。 | 
| ムロマチ | 安土・桃山時代の前は何時代か? | 
| スカルノ | インドネシア共和国が1945年、独立宣言した時の指導者。 | 
| ベンゲラ | 南大西洋・アフリカ西岸を北上する「○○○○海流」。 | 
| ベン | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついている | 
| アナーニ | 1303年、起こった協会課税問題を巡る争いで、フランス王フィリップ4世と教皇ボニファティウス8世が争い教皇が憤死した「○○○○事件」。 | 
| ホイツグ | ジェームズ2世の即位をきっかけに生まれた、即位に反対し議会の権利を主張した政党。「○○○○党」 |