このページは「クロスワード中学歴史(平等、ブッシュ)_問題61」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 歴史】 中学歴史クロスワードパズル!
 歴史上のことがクロスワードに登場!関連出題ワード率90%以上!
中学総合歴史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学総合歴史クロスワード
【出題内容:平等、ブッシュ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら自由で○○○○○な権利を持つ。」 | 
|---|
| 3 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」 | 
|---|
| 4 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 | 
|---|
| 7 | 2003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領。「ブッ○○」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ミケランジェロの代表的な彫刻作品「○○○像」 | 
|---|
| 4 | 1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。 | 
|---|
| 5 | 縄文土器の一様式。東北地方北部から北海道南部の地域に分布する。「円○○○○」 | 
|---|
| 6 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。 | 
|---|
| 8 | 朝鮮では政治・経済が混乱する中で、東学という民間宗教を信仰する農民などが、1894年に外国人排斥や政治改革をめざして「○○○農民戦争」がおこった。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学歴史クロスワード]()
![中学歴史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| スバル | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 | 
| キヨヒケン | 国際連合の常任理事国が持つ強力な権限。 | 
| ヤマト | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。 | 
| ナワメ | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」という特徴がある。 | 
| ウンカイ | 高山の山頂や飛行機から見下ろしたときに、一面に広がって海のように見える雲の上面。 | 
| メカブ | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雄株(オカブ)と○○○がある。 | 
| オンダン | 暖気団が寒気団をおして前へ進むこの前線を何前線というか。 | 
| グンシユウフン | 6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる地方にて円墳が集中してるものは何というか? | 
| ハイキユウ | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「○○○○○制」という。 | 
| コウアン | 1281年のモンゴルの襲来を「○○○○の役」という。 | 
| ヨコハマシ | 神奈川県の県庁所在地はどこか。 | 
| ドウシヤンベ | タジキスタンの首都。 | 
| コエンブ | 明の末から清の初期にかけて古典の実証的な文献研究を行う考証学を大成させた人物。 | 
| ナガサキ | 日米修好通商条約で開港された「箱館・○○○○・新潟・兵庫・神奈川」。 | 
| キヨウゲン | 能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表現した芸能は何と呼ばれているか。 |