クロスワード 中学理科(西南西、シダ)_問題84

このページは「クロスワード中学理科(西南西、シダ)_問題84」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:600語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 理科(1年生~3年生)】 中学総合理科クロスワードパズル!
中学1年~3年までの理科暗記ワードを収録したクロスワードパズル!義務教育の復習に!

中学総合理科クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合理科クロスワード

【出題内容:西南西、シダ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123
4
5
678
910
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1塩化コバルト紙を使用し、液体を水かどうか判断する。水だった場合何色になるか。
2被子植物の双子葉類には花弁やがくがくっついている〇〇〇〇〇類がある。
3動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。
4ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも!
5胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
6何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。
8元素記号「Ti」で表す 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
10酸化銀の粉末の色。
ヨコのカギ:
1希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。
4風車を使う発電方法を「○○力発電」という。
5日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。北に位置するオホーツク気団と「○○○○気団」。
6特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。
7高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
9細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。
11ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」
12空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学理科クロスワード中学理科iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シシガタニ1177年、起こった平氏打倒計画で、背後に後白河院がいた事件。「○○○○○の陰謀」
モハンギカイ1295年、イギリスのエドワード1世が招集した典型的な身分制議会。
ハツシウム元素記号「Hs」で表す元素名 語源:ヘッセン州の古名
ウラ気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
カンボジア1863年、フランスが保護国化したのは何処か?
シンカ伊藤博文が建議し1871年、成立した金本位制を建前として制定された「○○○条例」。
ホウリユウジ聖徳太子が建てた現存する世界最古の木造建築の寺院を何というか。
ボストン1773年、制定した東インド会社に茶の独占販売権を付与した茶法が引き起こしたとされる「○○○○茶会事件」。
ニユージーランド首都がウェリントンの国。
スリナム首都がパラマリボの国。
ソンケン222年、中国で呉を建国した人物。
サンツイ昆虫は胸部から足が〇〇〇〇ついている。
フイリピン1898年、起こった戦争をきっかけに、アメリカがスペインから買収した国。
シエラレオネ首都がフリータウンの国。
ホルモン血液中に放出されて全身に運ばれ特定の器官に受容されることによって情報を伝達する物質。内分泌腺でつくられる。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!