このページは「クロスワード中3理科 運動エネルギー2(石炭、風力)_問題13」のページです。
問題数:33問&出題ワード数:250語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 中3理科[範囲別]】 中3理科[範囲別]クロスワードパズル!
 中間・期末・学期末テストに活躍!テスト範囲を選択ください。
中3理科クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学3年生 理科 勉強クロスワードパズル
【範囲:運動エネルギー2】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 6 | 
| 7 |  |  | 8 | 9 |  |  | 10 |  | 
| 11 |  | 12 |  |  |  | 13 |  |  | 
|  |  | 14 | 15 |  | 16 |  |  |  | 
| 17 |  |  |  |  | 18 |  | 19 |  | 
|  |  | 20 |  | 21 |  |  | 22 | 23 | 
|  | 24 |  |  |  |  | 25 |  |  | 
| 26 |  |  | 27 |  |  |  |  |  | 
| 28 |  |  |  |  |  | 29 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 1 | 原子力発電に使われる核燃料から発生し、物質を透過しやすいという性質をもち、人体や作物の内部に入ると悪影響をあたえるものは何か。 | 
|---|
| 2 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 | 
|---|
| 3 | ココヤシ亜科、アレカ亜科、トウ亜科など11亜科29族に分けられる植物の総称。 | 
|---|
| 4 | 10倍を意味する接頭語。記号da | 
|---|
| 5 | 献血者や、臓器移植における角膜・腎臓などの提供者、骨髄移植おける骨髄の提供者のこと。 | 
|---|
| 6 | 水平面上を動いている台車のもつエネルギーを「○○○○エネルギー」という。 | 
|---|
| 9 | 次の漢字を何と読むか。「八入」 メモ:何度も染料液に浸して濃く染めること。 | 
|---|
| 12 | 客の見ている前で,魚介・肉・野菜などを囲炉裏風の炉で焼いて供するもの。 | 
|---|
| 13 | 全体が拡大することにより、各部分もそれぞれ同時に拡大し得る環境。「プ○○○ム」 | 
|---|
| 15 | ヤード-ポンド法の長さの単位。1フィートの12分の1。2.54センチメートル。 | 
|---|
| 16 | 次の漢字を何と読むか。「継兄」 メモ:腹違いの兄。異母兄。 | 
|---|
| 19 | 鶏肉や豚肉のひき肉、たたいた魚肉などに鶏卵・片栗粉などをつなぎに加え、よくこねて丸めたもの。 | 
|---|
| 21 | 物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。 | 
|---|
| 23 | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な○○○○山脈。 | 
|---|
| 24 | 中国、三国蜀の武将。河東解の人。字(あざな)は雲長。 | 
|---|
| 25 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 | 
|---|
| 26 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか | 
|---|
| 27 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 光源や熱源から離れていても、近くにいくと熱くなることがある。このような熱の伝わり方を「○○○○」という。 メモ:肉眼で見えない赤外線により伝わっている。 | 
|---|
| 4 | 湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。 | 
|---|
| 7 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 | 
|---|
| 8 | バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。 | 
|---|
| 10 | インドや中近東の平焼きのパン。 | 
|---|
| 11 | 退路 ⇔ ○○○ | 
|---|
| 13 | 豚の脂肪組織を加熱・精製した乳白色で半固体の油。 | 
|---|
| 14 | 木片や落ち葉、動物の糞尿など、繰り返し生産が可能な生物資源をそのまま燃やしたり、発酵させたものを燃焼させたりして発電する方法を「○○○○○発電」という。 | 
|---|
| 17 | 地中に堆積(たいせき)した過去の植物が、埋没後長い年月の間に分解・炭化した可燃性の岩石。 | 
|---|
| 18 | 平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。 | 
|---|
| 20 | 次の漢字を何と読むか。「八千歳」 メモ:八千年。また非常に長い年数。 | 
|---|
| 22 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 | 
|---|
| 24 | 海のミルクといえば? メモ:食あたりするとヤバい! | 
|---|
| 25 | 地球誕生以来地球の内部で発生し蓄積された熱エネルギー「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。 | 
|---|
| 26 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 | 
|---|
| 27 | 社会・人生などについての深い思想をもつ人。特に、その内容を公表し、他に影響を与える人をいう。 | 
|---|
| 28 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○○○○発電」。 | 
|---|
| 29 | 「ゴム」を英語で言うと? | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学3年理科クロスワード]()
![中学3年理科iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| バイオテクノロジー | 遺伝子レベルでの品種改良する科学技術のことを何というか。 | 
| コンゴウブジ | 空海は真言宗を広めた。高野山に建てた寺を何というか。 | 
| ハクスキノエ | 663年、百済復興のために兵を送り起こった「○○○○○○の戦い」 | 
| ホソカワ | 室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「○○○○・斯波・畠山」。 | 
| ポトシ | 1545年、ボリビアで発見された新大陸で最大の銀の埋蔵量を有する「○○○銀山」。 | 
| ガンジー | インドの国民会議派の指導者で、英国に対し非暴力・不服従運動などを展開した。 | 
| シヨクバイ | 「酸化チタンをタイルやガラスの上に薄く塗っておくと、光の動きで汚れが除去される」この特徴をもつ素材を「光○○○○○」という。 | 
| モスクワ | ロシアの首都。 | 
| ウイジ | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。 | 
| ゲルマンジン | ローマ帝国は何人の大移動により分裂したか。 | 
| セキズイ | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分を何というか。 | 
| アトラス | アフリカ北西部、モロッコからチュニジアにかけて東西に伸びる褶曲山脈。「○○○○山脈」 | 
| エンニン | 天台宗を開いた最澄の弟子で天台宗の密教を確立した「○○○○・円珍」。 | 
| オホーツクカイ | 日本北部流氷が流れ着く海を何海というか。 | 
| ブナ | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |