~ クロスワード問題作成までの流れ ~

まずはユーザー登録!(必須)

*ユーザーIDと連携してクロスワードを管理しています。

スポンサーリンク

パスワードを忘れた方はコチラからIDとニックネームをご連絡下さい。パスワードを再発行します。.

 

ニックネーム登録

 *全角5文字、半角10文字以内

*あとで変更可能です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ユーザー登録完了!

「マイページ」 → 「クロスワード作成」
editor50-1

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

クロスワード作成

「作成するクロスワードのマス数を選択」

editor1

連続入力は黄色のガイド線方向に連続入力

editor2

ガイド線の切り替えは選択マスをもう一度クリック!

editor3

 連続文字入力 → 1つのマスの中に連続文字を入力すると可能

editor4

スマホ入力の場合:文字入力後モニタ画面をタッチして下さい。
キーボードの「完了ボタン」では入力対応することが出来ませんでした。

editor5

アルファベットを連続入力したい場合はカナ入力後、キーボードF9で切り替える(Windows)
例)ABCと連続入力したい場合、かな状態で入力「あbc」→「F9」→「abc」→「Enter」→入力完了!
半角状態では1文字ずつしか入力できません。

editor6

editor7

スポンサーリンク

クロスワード作成エラー 一覧

*品質を一定に保つため基本ルールで作成をお願いしています。
editor8

エラー詳細

・四隅を黒マスにすることはできません。
2-crp
・白マスを分断するような配置にすることはできません。
1-crp
・黒マスをタテヨコに二つ以上並べることはできません。
3-crp
・ひとつのクロスワードに同じワードを複数使うことはできません。

川などを渡るために設置される建設物ハシ(橋)
日本人がご飯を食べる時に使用するハシ(箸)

*意味が違っても使用不可となります。

 

・使える文字はカタカナもしくはアルファッベットのみです。カナとアルファベットを混合させることはできません。

正確には「A~Z」+「カタカナ(ひらがなでも強制的にカタカナに変換)」+「特殊文字」
<特殊文字>
____
イタリア語
大文字 É Ó À È Ì Ò Ù
小文字 é ó à è ì ò ù

スペイン語
大文字 Ñ
小文字 ñ

ドイツ語
大文字 Ä Ö Ü
小文字 ä ö ü ß

フランス語
大文字 É À È Ù Â Ê Î Ô Û Ë Ï Ü Ç Œ Æ
小文字 é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ æ
____

ドイツ語「ß」は使用不可となります。

 クロスワード完成

「マス入力」 → 「問題文入力」 → 「タイトル入力」 → 「決定」

*注意*
・ブラウザで「戻る」や「更新」をすると現在作業中のクロスワードは失われます。
・「マスを修正ボタン」を押すと現在入力中の問題文は全て消えます。

editor21-1

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

クロスワード登録画面

*登録に少し時間が必要となります。

editor22
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

自分が作成したページへ自動的に移動

*作者の欄を確認ください。

editor51-1

スポンサーリンク

自分が作った問題の修正/編集

マイページ → 作成クロスワード一覧 → 編集
editor52-1

問題の回答状況

「みんなが作るクロスワード」では1問単位で回答状況がわかります。

editor53

早速、問題作成をしてみる >>

クロスワードの作り方はこちら >>

みんなが作ったクロスワード一覧はこちら >>

みんなが作ったクロスワード最新情報はこちら >>

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!