このページは「季節クロスワード/冬シーズン(シアワセ、ユキオンナ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:シアワセ、ユキオンナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | | 7 | | | 8 | 9 | |
| | 10 | | | | 11 | | | |
| 12 | | | 13 | | | | 14 | 15 |
| 16 | | | 17 | | | 18 | 19 | | |
| | 20 | | | 21 | | | | |
| 22 | 23 | | | 24 | | | 25 | 26 | |
| 27 | | | 28 | | | 29 | | | 30 |
| 31 | | | | 32 | | | 33 | |
| 34 | | | 35 | | | | 36 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 一人だけで使う部屋。 |
|---|
| 2 | 文章などの一部をけずり、取り除くこと。 |
|---|
| 3 | 衣服の首の周り。 |
|---|
| 4 | たがいに考えを出して話し合うこと。 |
|---|
| 5 | 旬は冬。背中は青緑色で不規則な波状紋がある海水魚。腹は銀白色。 |
|---|
| 7 | 市場・問屋・産地などに出向いて品物を買うこと。 |
|---|
| 9 | 内のほう。内部。 |
|---|
| 11 | 冬季スポーツが好きな人と嫌いな人。その人がもつ基準。 |
|---|
| 12 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
|---|
| 15 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
|---|
| 16 | 「てもと」の丁寧語。料理店などで、お客が使う箸。 |
|---|
| 17 | 木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。 |
|---|
| 19 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
|---|
| 20 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
|---|
| 21 | 春・夏・秋・冬のこと。 |
|---|
| 23 | 乗り物や大きな機械を動かすこと。 |
|---|
| 24 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
|---|
| 26 | 意思表示のために、手を挙げること。 |
|---|
| 28 | 薬などの効く力や効果など。 |
|---|
| 29 | 人口が非常に少ないこと。 |
|---|
| 30 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
|---|
| 32 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
|---|
| 3 | 見物人の前で、芸や技を演じて見せること。 |
|---|
| 6 | 制服ではない、個人の服。 |
|---|
| 7 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。狩猟のこと。 |
|---|
| 8 | 年を取った女性。老女。老婦。 |
|---|
| 10 | 他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。 |
|---|
| 11 | 病気やけがが完全に治ること。かんじ。 |
|---|
| 12 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
|---|
| 13 | 広大な土地。天に対する地上のこと。 |
|---|
| 14 | 英語で気体のこと。 |
|---|
| 16 | 子を育てる人。父や母。 |
|---|
| 17 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
|---|
| 18 | 関係。つながり。 |
|---|
| 20 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
|---|
| 21 | ある場所での地震の強さの程度。 |
|---|
| 22 | 羊毛などで織った厚い布。寒い地域ではほとんどの家にある。 |
|---|
| 24 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
|---|
| 25 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
|---|
| 27 | 重さの単位。千キログラム。 |
|---|
| 28 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
|---|
| 29 | そのもののはたらきを生かして、うまく使うこと。役立てて使うこと。 |
|---|
| 31 | 人の手を引いて導くこと。人を案内すること。情報を教えるなどして手助けすること。ガイド。 |
|---|
| 32 | 建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。 |
|---|
| 33 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
|---|
| 34 | 百の十倍。 |
|---|
| 35 | 旬は冬から春。鱗は細かく取りやすい。皮はやや厚くて硬い。マゴチと比べると水っぽいので、雑魚として扱われることがある。 |
|---|
| 36 | 歩くこと。足並み。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| カチカン | 冬季スポーツが好きな人と嫌いな人。その人がもつ基準。 |
| イチ | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
| ランカク | 鳥・獣・魚類などをむやみにとること。 |
| シオヤキ | 塩をふって焼くこと。 |
| ゾウニ | 餅を主体にし野菜、魚介類、鳥肉などを配した汁物。正月の祝い料理とする。 |
| アナ | 表面よりくぼんでいる部分。 |
| カオリ | いいにおい。 |
| レール | 鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。 |
| コゾウ | 年の若いぼうさん。少年をばかにしたり、しかったりするときの言葉。 |
| カイサツ | 駅の出入り口で乗車券などを検査・回収すること。または、その場所。 |
| レモン | 黄色い実をつける、すごくすっぱい果物。 |
| カドデ | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
| キツチン | 台所。調理場。 |
| コトワザ | むかしから言い伝えられてきた、教えなどを短く表した言葉。格言。 |
| シルバー | 銀。銀色。高齢者。 |