冬クロスワード13×13(キナコ、シロ)_問題13

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(キナコ、シロ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:キナコ、シロ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
9101112131415
161718192021
222324252627
282930
31323334
35363738
394041
424344
45464748
495051525354
55565758596061
626364

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1熱いものをすぐに食べられないこと。
3田舎で、人家が多く集まっている場所。
4鼻に感じるしげき。
5首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
6傷やよごれを防ぐために物をおおう物。
7墨のような色。
8山やがけの上から転がり落ちる石。
10こしかけ。座る物。地位。
12自分で作ること。
14今日の一つ前の日。
17よその土地に移り住むこと。
19客を乗せて運ぶ自動車。距離や時間に応じたお金を取る。
21旬は冬。葉が赤紫色で、見た目は「紫キャベツ」に似た野菜。別名「キオッジャ」
23金属製の容器。
25四季の一つで、もっとも寒い季節。
27あることをしようと考えること。または、その考え。
28ある人から続いて生まれてきた、血筋のつながっている人々。
29枯れた木。雪国では冬になるとこうなる。針葉樹林だけ葉を残す。
30カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。
31本などに目印としてはさむ物。
32書く人。書いた人。
33文字や絵がかかれていない白い紙。
3424cm×34cmぐらいの大きさの和紙。習字などに使う。
36一つの五倍。五歳。
37一つの俳句。
38水や薬などで、のどや口をすすぐこと。寒い時期は特に念入りに!
39冬の星座。北極星の近く、「おおぐま座」と「カシオペヤ座」の間にある。明るい星がないので見つけにくい。
40内のほう。内部。
41勢力の及ぶ範囲。
42太陽が出てくる方に向かって左の方角。
43交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
44くきがやわらかく、木にならない植物。雪が降るとほぼ全てが枯れる。
45被害を出すほどのはげしい風。
46むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。
47おもしろく、こっけいに書かれた絵。
48銀。銀色。高齢者。
50仕事の最後の手入れ。
52海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。
54演劇。芝居。ドラマ。
56衣服の首の周り。
58たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
60他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
ヨコのカギ:
2弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
4よいと認めて許可すること。
6雪で作ったおうち。
9旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
11放送局が出した電波を音声に変える機械。
13物を置く場所。
15五の次の数。むっつ。
16自分で自分の食事を作ること。
18最も多いこと。
20ものが書けるように紙をとじた物。書き留めること。覚え書き。
22自分の立場や責任についてわきまえること。
24新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。
26冷たい空気。
28野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。
29歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。
30体が非常に小さな人。
31人生・社会・政治などに対する一定の考え。
32黄褐色をした粉末の混合香辛料。「○○○ライス」
33英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。
35スイッチが入っていること。
36往復。行ったり来たり。
37サケやマスなどの卵をほぐして塩づけにした食べ物。
38めぐり合わせ。ラッキー。
39代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」
40うつしとった文書や絵。コピー。
41流すこと。洗い水などを流す所。
42すわっていた者が立つこと。
43将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。冬のたくわえなど。
44旬は冬。おもにおせち料理に使われる。ピンポン玉くらいの丸い実の部分から数cmの芽が伸びている。
45指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。
46粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。
47海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。
49たたみを敷いた場所や部屋。
51ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。
53冬の大六角はベテルギウスを中心にカペラ・アルデバラン・○○○・シリウス・プロキオン・ポルックス、この6つの角を結ぶ六角形のこと。
55木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。
57足を乗せる所。
59日本で古くから作られてきた菓子。
61肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
62品物を売って得たお金の総額。
63「伊達の○○○も無いから起こる」冬に足袋をはかずに素足でいるのは粋だとほめられるが、実は足袋が買えないだけのことだという意味。
64ある一定の期間。また、あることを行う時・雪が降る期間など。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

トウキ焼き物のこと。
ジユシン電信・電話・放送などを受けること。
イヨウふつうとはちがった様子。
モクゾウ木材でつくってあること。
レジヤー英語で余暇のこと。
メンセキ土地や図形などの平面の広さ。
キンシある行いをしてはいけないと止めること。大雪のため外出してはいけません。
トホ乗り物に乗らないで歩くこと。
クンセイ塩づけした肉を煙でいぶし、乾燥させた食品。冬の保存食として作られる。
クチベタ話の仕方が下手なこと。
スノモノ魚介・野菜・海藻などを合わせ酢で調味した料理。
シサツ現地や現場に行って、実際の状況を見きわめること。
コボネ細くて小さな骨。
マド部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
ニジル食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!