このページは「季節クロスワード/冬シーズン(シツプ、ウスクチ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:シツプ、ウスクチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。 |
|---|
| 3 | 黄色くあまずっぱくて円い果物。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | うまい味。商売の利益。 |
|---|
| 4 | 一方が高く傾斜があり、人や車が上り下りしている道。 |
|---|
| 5 | 中に物を入れて持ち運ぶ用品。皮や布でできている。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| キヨウシ | 学校で一定の資格をもって児童・生徒・学生などの教育にあたる人。教員。 |
| オチヤ | 茶の湯。仕事の合間のひと休み。 |
| ギダイ | 会議にかけて討議する題目。 |
| キリエ | 紙を人や動物などの形に切り抜いて台紙にはった物。 |
| ギンガ | あまの川。星が集まったように見える場所。冬の方がよく見える。 |
| アキチ | 何の目的にも使われていない土地。 |
| ヤサイ | 畑でつくって食用にする植物。 |
| ボウフウ | 被害を出すほどのはげしい風。 |
| セイリ | 乱れているものをかたづけて、きちんとすること。 |
| ゲントウ | 冬の、寒さが最もきびしいころ。 |
| キキメ | 薬などの効く力や効果など。 |
| オヒヤ | 冷たい飲み水。冷や飯。 |
| チコリー | 旬は冬。白菜を小さくして先をとがらせたような姿。葉先が淡い黄色で根元が白く、サイズは10?15cmくらいの西洋野菜。 |
| アツミ | 厚いこと。「氷の○○○をはかる」 |
| カジ | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |