このページは「季節クロスワード/冬シーズン(シツソ、エビ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:シツソ、エビ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
|---|
| 3 | 火事が消えること。火事を消すこと。 |
|---|
| 4 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
|---|
| 6 | 公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。 |
|---|
| 7 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
|---|
| 10 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
|---|
| 12 | 春・夏・秋・冬のこと。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 物事を知らせること。知らせ。 |
|---|
| 5 | 深い海。 |
|---|
| 8 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
|---|
| 9 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。北海道では冬季狩猟対象動物。 |
|---|
| 11 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
|---|
| 13 | 雪が降っているときの眺め。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| アシカケ | 足を掛けること。 |
| サンガツ | 一年で三番目の月。 |
| オーロラ | 北極・南極地方の高い空に現れる、放電による発光現象。 |
| ツイタチ | 月の最初の日。 |
| カロリー | 食べ物が消化されるとき、体内で生じる熱量の単位。 |
| ギヨウジ | いつも決まった日程で行われるもよおし。 |
| ブイン | その部に属している人。 |
| キモノ | 日本のむかしからの服。和服。 |
| コオリ | 水が固体状態になったもの。 |
| ユノミ | 湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。 |
| ホネ | 動物の体内にある、かたくて白い物。 |
| フキノトウ | 雪解けとともに冬の終わりを告げ、春が来たと感じる山菜。 |
| ノツク | 部屋に入る前にとびらをたたいて合図すること。 |
| シロウト | そのことを専門の仕事にしていない人。 |
| スイドウ | 飲み水を各家庭に送る設備。寒い地域では寝る前に水道管の水を抜く。破裂する危険があるため。 |