このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ケイラン、シヨツキ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:ケイラン、シヨツキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 | 
|---|
| 3 | より高い所。 | 
|---|
| 5 | 冬は病気、特にインフルエンザに注意!処方されるもの。 | 
|---|
| 6 | 白い毛色の馬。 | 
|---|
| 7 | 中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」 | 
|---|
| 9 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 一万の一万倍。 | 
|---|
| 3 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 | 
|---|
| 4 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 | 
|---|
| 6 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 | 
|---|
| 8 | 冬の大六角はベテルギウスを中心にカペラ・アルデバラン・○○○・シリウス・プロキオン・ポルックス、この6つの角を結ぶ六角形のこと。 | 
|---|
| 10 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 | 
|---|
| 11 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 | 
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| イガイ | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 | 
| キオク | 物事を忘れずに覚えておくこと。 | 
| オバサン | 子どもが大人の女の人を指して言う言葉。 | 
| サキガケ | 他のものより先になること。 | 
| ポスト | 道などに置いてある郵便物を集める入れ物。または、郵便受け。 | 
| ドーナツ | 小麦粉に卵や牛乳などを混ぜ、輪のようにして油であげた菓子。 | 
| テバサキ | 鶏肉で、手羽の先の方の部分。 | 
| ヨシユウ | まだ習っていないところを前もって勉強すること。 | 
| エニツキ | 絵でその日の出来事を書いた日記。 | 
| シシユウ | 布地にいろいろな糸を使って絵や模様を縫い表すこと。 | 
| オリオンザ | ほとんどの人が知っている有名な冬の星座。1等星はベテルギウス。べテルギウスは「冬の大六角」の中心の星。 | 
| カタチ | 目で見える物のかっこう。外から見える様子。 | 
| ゴイシ | 囲碁で使う、白と黒の石。 | 
| アダナ | ニックネーム。 | 
| マキバ | 牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。 |