このページは「季節クロスワード/冬シーズン(イキ、サトイモ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:イキ、サトイモ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 人気があって、特にもてはやされる人。 |
|---|
| 3 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
|---|
| 4 | 自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。 |
|---|
| 5 | 何の目的にも使われていない土地。 |
|---|
| 7 | 手紙・小包を集めたり、届けたりする仕組みや仕事。 |
|---|
| 9 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
|---|
| 10 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
|---|
| 12 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 年末の大掃除!ごみやちりなどを掃いて取り除く用具。 |
|---|
| 3 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
|---|
| 5 | 足を乗せる所。 |
|---|
| 6 | その冬初めて降る雪。 |
|---|
| 8 | 茶の若葉をつみとって発酵させ、かわかしたもの。お湯を通すと赤っぽい色が出てくる。 |
|---|
| 11 | 当然しなければならない務め。 |
|---|
| 13 | スキーの練習場やスキー場のこと。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| クシザシ | 物をくしに刺すこと。またはくしに刺した物。 |
| カコ | 過ぎ去った時間。むかし。 |
| ハサキ | 刃の先端。刀などの切っ先。 |
| タレ | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
| シゴト | はたらくこと。決まった職業。 |
| ジングルベル | アメリカ民謡。そりあそびの歌であるが、クリスマスのころ盛んに歌われる。 |
| ビチク | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。冬のたくわえなど。 |
| カラ | 入れ物に何も入っていないこと。 |
| トウゴウ | 二つ以上のものをまとめ合わせて一つにすること。 |
| ツウイン | 治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。 |
| オツリ | 「つり銭」の丁寧語。 |
| コウクウ | 飛行機などで空を飛ぶこと。 |
| テスリ | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
| ツナ | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
| ブンドキ | 角度をはかるための器具。 |