このページは「季節クロスワード/冬シーズン(サキガケ、ニンカ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:サキガケ、ニンカ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 
|  |  |  | 5 | 6 |  |  | 
| 7 |  | 8 |  | 9 |  | 10 | 
|  |  | 11 | 12 |  | 13 |  | 
| 14 | 15 |  | 16 |  |  |  | 
|  | 17 | 18 |  |  | 19 | 20 | 
| 21 |  |  |  | 22 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 | 
|---|
| 3 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 | 
|---|
| 4 | 冬の星座。一本の角をもった空想の生き物ユニコーンの。「○○○○○○○座」 | 
|---|
| 6 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 | 
|---|
| 7 | 山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。 | 
|---|
| 8 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 | 
|---|
| 10 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 | 
|---|
| 12 | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 | 
|---|
| 15 | 口やかましく言って聞かせる言葉。不平などをぶつぶつ言うこと。 | 
|---|
| 18 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 | 
|---|
| 20 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 冬の初め。 | 
|---|
| 4 | こしかけ。座る物。地位。 | 
|---|
| 5 | 液体が常温で気化すること。 | 
|---|
| 7 | 春夏秋冬のこと。シーズン。 | 
|---|
| 9 | 人口が多く、商工業や文化活動が盛んな大きな街。 | 
|---|
| 11 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 | 
|---|
| 13 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 | 
|---|
| 14 | 「○○の寒恋い」 意味:(冬を嫌う○○でも、さすがに真夏には冬の寒さを恋しがるということ。) | 
|---|
| 16 | 旅をする道筋。旅の途中。 | 
|---|
| 17 | お米をたいたもの。食事のこと。 | 
|---|
| 19 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 | 
|---|
| 21 | この年。 | 
|---|
| 22 | 英語で「家」「建物」「小屋」などの意味を表す言葉。 | 
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| モシヤ | 絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。 | 
| ウレツコ | 人気があって、特にもてはやされる人。 | 
| ダイキチ | 初詣のおみくじでこれが出ると嬉しい。運勢が非常によいこと。きわめて縁起のよい日。 | 
| シケン | 人の能力や学力を調べるために、問題を出して答えさせること。 | 
| キンミツ | 物事と物事がしっかり結びついていること。 | 
| コタイ | 寒さによって水が液体から氷の○○○に変わる。 | 
| スウチ | 計算したり、数えたりして出した数。 | 
| カクトウ | 組み合ってたたかうこと。とっくみあい。 | 
| インサツ | 文字や絵、写真などを紙に刷ること。 | 
| カタミチ | 行きか帰りかの、どちらか一方。 | 
| コマツナ | 旬は冬。スーパーに必ずあると言ってもよい25cmくらいで緑色野菜。別名:「うぐいす菜」 | 
| メモリ | はかり、ものさしなどに付いている、量や重さの区切りを表す印。 | 
| レプリカ | 美術品などの模写・複製。 | 
| ナガシ | 流すこと。洗い水などを流す所。 | 
| タキダシ | 飯を炊いて被災者や現場で働く人などに配ること。 |