夏クロスワード11×11(ウンカイ、タニガワ)_問題29

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ウンカイ、タニガワ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:ウンカイ、タニガワ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123456
78910
11121314
15161718
192021
222324
2526272829
303132
33343536
37383940
414243

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
2イネの実を包んでいる外皮。
3太陽が沈む方角。
4木を割ったりするのに使う道具。
5草や低木の生い茂っている場所。
6酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。
8紫色の夏野菜
9初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
12かみなりや雷雨をもたらす雲。積乱雲のこと。
13キャンプの時に燃やす、燃料用の割り木。
14夏の星座の1つ。「わし座」のすぐ近く、天の川の中にある星空の中で3番目に小さい星座
15涼しいことから、夏の観光地になる。がけから流れ落ちる川の流れ。
16生物が生物として生きるもとになる力で、それがなければ死んでしまうもの。
17大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
18大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
20人や品物を、ある場所から他の場所に運び移すこと。
21碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。
22生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
24旅先で泊まる所。住む所。
25夜が明けてしばらくの間。
26竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。
28鳥類などのかたい口先。
29しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
30肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
31仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。
32卵からかえってまもない鳥の子。
33油と脂肪。
34はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。
36夏草の茂った、草いきれの烈しい野原。廣い夏の草原
37獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。
38丈の低い竹の総称。
39漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
40ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
ヨコのカギ:
1鳥のやわらかな羽や毛。
3動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
4砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。
7液などが部分的にしみついて汚れたところ。
8夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。
9動物の頭にある、固くつき出たもの。
10初夏、北半球では昼が一番長く、夜が短い日。6月21頃
11石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。
13まぶたの上に横長にはえている毛。
14光がなくて、真っ暗な状態。
15湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。
16のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
17ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
19水や薬などで、のどや口をすすぐこと。
20梅干しや梅酒の原料。
21地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
22金属製の容器。
23果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円!夏の果物
24初夏~晩夏に羽化をする。トンボの幼虫。
25液体が空気を含むとできる丸いつぶ。
26石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
27物の進む速さ。
30俳句などで、季節を表す言葉。
31うどん・そばなどを、機械を使わずに手で打って作ること。
32魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
33豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
34竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。
35アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
37川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。
38金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
39たたみをしいた日本風の部屋。
41動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
42病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
43農業によって暮らしている家。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

クサキ草と木。植物。
レンガ粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。
オボン盂蘭盆会うらぼんえのこと。
イワシ海にすむ小さな魚。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある。
マツチヤ上等の茶葉をうすでひいて粉末にしたもの。
チソウ岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。
ヤマ周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
ザンシヨ立秋を過ぎてもなお残っている暑さ。
タイセキ立体が空間の中で占める量。
ハタ布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。
マミズ塩けのない、ふつうの水。
オクラ緑色でシシトウに似る夏野菜。切ると中身はねばねばしている。
ビール大麦から作る発泡酒。
ヘイケボタルおなじみのホタル。小川や水田、池などの水辺に広く見られ、都市郊外にも多い。夜に活動し、腹部末端を発光させ、光のシグナルで交信する。
ミキ根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!