このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ミノムシ、ササ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ミノムシ、ササ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 頭にかぶるもの。 |
|---|
| 2 | 英語で鶏肉のこと。ひきょう者という意味も。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 周囲を山で囲まれた平地。 |
|---|
| 3 | 夏などの季節によって、野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| シユウウ | 夏の午後などに降る局地的な雨、直ぐに止んでしまう大粒の雨 |
| アブラゼミ | 茶色のまだら模様の翅を持ったおなじみのセミ。真夏、いたるところに現れ、ジージーと油が煮えたぎるようにうるさく鳴く。 |
| コケイ | 液体や粉の状態ではなく、ある形に固まっているもの。固体。「○○○物」 |
| カセイ | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
| ゲシ | 北半球では昼が一番長く、夜が短い、6月21頃 |
| コウラ | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
| ウサギ | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
| カラシ | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
| タナバタ | 旧仙台藩内各地で五節句の1つ「七夕」に因んで毎年行われている年中行事および祭「仙台○○○○まつり」 |
| コイン | 英語で硬貨のこと。 |
| アセ | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
| ミズウミ | 内陸のくぼ地に水がたまっている所。沼や池よりも大きい。 |
| ハンマー | テントをロープで固定する杭を打ちつけるために必要な道具。 |
| シダ | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
| ヤスリ | 鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。 |