このページは「季節クロスワード/夏シーズン(セイト、タクハイ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:セイト、タクハイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 火事。火事による災害。 |
|---|
| 3 | 緑色でシシトウに似る夏野菜。切ると中身はねばねばしている。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ココア・チョコレートの原料。 |
|---|
| 4 | 特に夏時期までに設置。獣から作物を守るための木や竹を組んで作った囲い。 |
|---|
| 5 | したいがくさらずにかわいて、元の形に近い状態で残っているもの。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナベ | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
| ワナゲ | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
| デンキ | 電子の動きによって起こる現象。または、そのエネルギー。電灯。 |
| シソ | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
| ウエキ | 庭や公園などに植えてある木。 |
| クーラー | 空気などを冷やす機械。 |
| マコガレイ | 海水魚。水深100mより浅い砂泥地。旬は夏。刺身は、ヒラメをはるかにしのぐ味わい。刺身の王様的なもの。古名は「からえい」。 |
| ニユウドウグモ | 高く盛り上がって、大入道のように見える積乱雲の俗称。 |
| チカ | 地面の下。 |
| ニク | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
| ギヨウジ | いつも決まった日程で行われるもよおし。 |
| ヘビ | はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。 |
| キハツ | 液体が常温で気化すること。 |
| キツツキ | 森林にすむ鳥。するどいくちばしで木の幹をつついて穴を空け、虫をとって食べる。 |
| フグ | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |