このページは「季節クロスワード/夏シーズン(アリ、スナガレイ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:アリ、スナガレイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 漢字で「無花果」と書く夏の果物。「無」と書くが花がないわけではない。 |
|---|
| 3 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
|---|
| 4 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | その地方でとくに有名なものや特産物。 |
|---|
| 4 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
|---|
| 5 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| ノウサギ | 野生のウサギの総称。 |
| ミツ | 植物が出す、あまいしる。 |
| サト | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
| カイチユウデントウ | 携帯用の小型電灯。乾電池などを電源とする。 |
| マブタ | 目の上と下にあって、目を閉じたり開いたりする皮。 |
| ヘルクレスザ | 夏の星座の1つ。東の「こと座」のベガ、西の「うしかい座」のアルクトゥールスという2つの明るい星のちょうど中間あたりある星座。 |
| ホウキ | ごみやちりなどを掃いて取り除く用具。 |
| ゲンリ | 物事の大もとのりくつや仕組み。 |
| ハイキ | 内部の気体を外に出すこと。 |
| ナツビ | 夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。 |
| ウリヨウ | 地表に降った雨の量。降水量。 |
| トウホク | 東と北の中間の方角。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の六県がある地方。 |
| ヒラオヨギ | 泳法の1つ。うつぶせになって、両手で水平に水をかき、足は蛙足かえるあしを用いる。蛙泳ぎ。 |
| ノウチ | 農業のために使われる土地。 |
| カイスイヨク | 海に行って泳いだり、日光浴をしたりすること。 |