このページは「季節クロスワード/夏シーズン(レール、ジユシ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:レール、ジユシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 物事を行うときの技術上の能力。 | 
|---|
| 3 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 | 
|---|
| 4 | アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。 | 
|---|
| 5 | 夕方の太陽。入り日。 | 
|---|
| 6 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 | 
|---|
| 8 | 夏祭りですくいがある地域も。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 | 
|---|
| 4 | 夏の水不足対策や発電・かんがい・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 | 
|---|
| 5 | 夏の夕方、急にはげしく降る大粒の雨。 | 
|---|
| 7 | 夏の初め。 | 
|---|
| 9 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 | 
|---|
| 10 | 梅干しや梅酒の原料。 | 
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| ナナホシテントウ | 黄赤地に7つの黒紋をもつ、最もなじみ深いテントウムシ。 | 
| カラブリ | 振ったバット・ラケットなどにボールが当たらないこと。 | 
| ゴクシヨ | 1年のうち最も暑い時、この暑さの極みを○○○○という | 
| ガザイ | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 | 
| ヒナ | 卵からかえってまもない鳥の子。 | 
| コウド | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 | 
| スギ | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 | 
| アンニンドウフ | 夏の暑い時にピッタリ!白くて、プリンのような独特の香りがするスイーツ! | 
| スダレ | 細く割った竹や葦(あし)を糸で編み重ねたもの。つり下げて日よけ・目かくしなどにする。 | 
| ジドリ | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 | 
| ムメイ | 名前が世に知られていないこと。 | 
| ウガイ | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 | 
| タクシー | 客を乗せて運ぶ自動車。距離や時間に応じたお金を取る。 | 
| ホツケ | 旬は春から夏。大きい方がうまい。鱗は細かく取りにくい。皮は厚みがあり硬い。骨は軟らかい。 加工品で出回ることが多い。最近では活けしめにしたものもみる。値段は全般に安い。 | 
| スイトウ | 飲料水などを入れて持ち歩くための容器。 |