夏クロスワード6×6(イボダイ、ミズ)_問題18

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(イボダイ、ミズ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:イボダイ、ミズ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
56
789
10
111213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2水中で体を浮かせるための環状の浮き具。海水浴などで子供が用いる。
3一緒に行くこと。また、その人。同伴者。
4地球上のすべての地域・国。
6ヨーロッパの南にある、地中海につき出た半島の国。
7いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
8無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。
11夏祭りですくいがある地域も。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
13森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
ヨコのカギ:
1がけや岩石中に生じた奥行きの深い穴。ほら穴。
5例年に比べて平均気温の低い夏。
7米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。
9海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
10その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。
11過ぎ去った時間。むかし。
12黒く小さな昆虫。
14池や田んぼの水面をスイスイ滑っているおなじみの昆虫。実はカメムシの仲間。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

ノバラ野生のバラの総称。
フウケイ自然のながめ。その場の様子。
アラウミ波の荒れくるう海。
クサムラ草がたくさんしげっている所。
コイン英語で硬貨のこと。
ウニまるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
トウキ焼き物のこと。
スミカ住む所。動物などが住んでいる所。
イサキスズキ目に属する海水魚の一種。旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。
ヒヤミズ冷たい水。れいすい。
タイキ地球をとりまいている空気。
カド物のはしのとがった所。
イチジク漢字で「無花果」と書く夏の果物。「無」と書くが花がないわけではない。
エンテイ夏の異名。昔、中国で夏を司る神をいった
エンカ日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!