このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ツバサ、チテイ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ツバサ、チテイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | | 7 | | | |
| 8 | | 9 | | | 10 | | | 11 |
| 12 | | | | 13 | | | 14 | |
| | 15 | 16 | | | 17 | | |
| 18 | | | | 19 | | | |
| 20 | | | 21 | 22 | | | | 23 |
| 24 | 25 | | 26 | | | 27 | |
| 28 | | | | | 29 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 体力。精力。持久力。 |
|---|
| 3 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
|---|
| 4 | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
|---|
| 5 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
|---|
| 6 | 黒く小さな昆虫。 |
|---|
| 7 | 建物がなく、草が一面に生えた、広い平地。 |
|---|
| 8 | かみの毛に似せて、頭に付ける物。 |
|---|
| 9 | 板などを使って波のうねりに乗る遊び。サーフィン。 |
|---|
| 11 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
|---|
| 13 | 四枚の羽を持つ昆虫の一種。しりに付いている針で人をさすことがある。 |
|---|
| 14 | 畑でつくって食用にする植物。 |
|---|
| 16 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
|---|
| 17 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
|---|
| 18 | 木を切り取った後に残る、根の付いている幹。 |
|---|
| 19 | 川の下流。 |
|---|
| 22 | 花火の1つ、蛇玉のような色。 |
|---|
| 23 | 夏などの季節によって、野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
|---|
| 25 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
|---|
| 27 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。 |
|---|
| 4 | ぶどうの実を発酵させて作ったお酒。 |
|---|
| 6 | 夜空に白く光る川。 |
|---|
| 8 | 夏の時期に特に多い。積乱雲の内部で引き起こされる放電現象で雷鳴を伴う |
|---|
| 10 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
|---|
| 12 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
|---|
| 13 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
|---|
| 14 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
|---|
| 15 | 農業のために使われる土地。 |
|---|
| 17 | 草と木。植物。 |
|---|
| 18 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
|---|
| 19 | 火事。火事による災害。 |
|---|
| 20 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
|---|
| 21 | 学生に限って料金を割り引くこと。 |
|---|
| 24 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
|---|
| 26 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
|---|
| 27 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
|---|
| 28 | 羽毛・綿などの保温材を詰めた袋状の寝具。 |
|---|
| 29 | 木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| ヨルノアキ | 夏も終わりの頃、昼間は暑くとも朝晩は秋を思わせる日がある |
| シコウ | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
| ロケツトハナビ | 打ち揚げ式の花火。瓶などを発射台にする。 |
| パスタ | イタリア料理に使うめん類の総称。 |
| ノジユク | 野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。 |
| キミドリ | 黄色がかった緑色。 |
| ヒヤミズ | 冷たい水。れいすい。 |
| エモノ | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
| ゲキド | はげしく怒ること。 |
| ダイダ | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
| ガケ | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
| ギヨウム | 職業・事業として日常継続して行われる仕事。「○○○○連絡」 |
| ナツヤサイ | 夏に成熟する野菜。 |
| タレ | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
| クギ | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |